• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル・ガバナンス-プロセス、有効性そして制度

Research Project

Project/Area Number 15605005
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

飯田 敬輔  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (00316895)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 宏  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (70288504)
土山 實男  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (00180018)
山本 吉宣  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (20092025)
山田 高敬  東京都立大学, 法学部, 教授 (00247602)
Keywordsグローバル・ガバナンス / 国際制度 / 有効性 / 地球環境問題 / 同盟 / WTO
Research Abstract

本プロジェクトでは、山本が理論、土山が安全保障、太田が環境、飯田が経済、そして山田が環境と経済の横断を担当し、グローバル・ガバナンスにおけるプロセス、制度そして制度の有効性について検討した。プロセスについては、われわれが当初予想していた以上にアクターの多様化、政治活動のトランスナショナル化が進んでいることがわかる。それは環境や経済の分野におけるさまざまな非政府アクターの活躍やマルチステークホルダープロセスといわれる各種アクターを包含した政治プロセスの普及などにみられる通りである。制度についていえば、環境分野における京都議定書、カルタヘナ議定書など、さまざまな新制度が始動している。経済についていえば、WTOの誕生とその後の展開が最も新しいものであるが、BISやILOなど旧来からの制度にも新たな制度化が起きつつあることがわかる。また世界銀行のダム改革運動に見られるように、これまでの経済一辺倒からの開発からの方向転換がなされている点なども新動向といえよう。制度の有効性については、環境ではオゾン層保護レジームの有効性は良く知られている通りである。これは科学的知見にコンセンサスが生まれたことが大きい。それに対して気候変動では排出権取引など新たな社会実践を生む効果がある。経済ではWTOの紛争処理は有効に機能しているが、いまだコンセンサス形式で進む自由化交渉は一進一退を繰り返している。同じ機関であっても制度的違いによりこれだけの差が出るのは、制度的デザインの重要性を物語っているといえよう。また世銀のダム委員会のように説得がうまく機能するかについては非常に判断が難しい。このようにプロセスの多様化、制度化のさらなる進展、有効性の多様化(有効な制度と非実効的な制度の並存)というのが、われわれの結論といえよう。

  • Research Products

    (7 results)

All 2004 2003

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Is WTO Dispute Settlement Effective?2004

    • Author(s)
      Keisuke Iida
    • Journal Title

      Global Governance 10

      Pages: 207-225

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] How Does Early Settlement Work at the WTO?2004

    • Author(s)
      Keisuke Iida
    • Journal Title

      Aoyama Journal of International Politics, Economics, and Business 62

      Pages: 151-182

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 国際関係における規範の役割に関する一考察2004

    • Author(s)
      太田宏
    • Journal Title

      青山国際政経論集 63

      Pages: 157-177

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 国際法と国際政治--国際政治学の観点から2004

    • Author(s)
      山本吉宣
    • Journal Title

      法学教室 281

      Pages: 43-48

  • [Journal Article] 国力とは何か?--強制力、経済力からソフト・パワーへ2004

    • Author(s)
      山本吉宣
    • Journal Title

      NIRA政策研究 17

      Pages: 30-37

  • [Journal Article] The Japanese Perspective on Equity in the Climate Change Regime2003

    • Author(s)
      Hiroshi Ohta
    • Journal Title

      Aoyama Journal of International Politics, Economics and Business 61

      Pages: 77-102

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 安全保障の国際政治学2004

    • Author(s)
      土山實男
    • Total Pages
      410
    • Publisher
      有斐閣
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi