2003 Fiscal Year Annual Research Report
陸生貝類の分子古生物学的研究:小笠原諸島のカタマイマイ類を例として
Project/Area Number |
15654070
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
遠藤 一佳 筑波大学, 地球科学系, 助教授 (80251411)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
千葉 聡 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授 (10236812)
|
Keywords | 殻体基質タンパク質 / 陸生貝類 / 分子古生物学 / 化石タンパク質 / 小笠原諸島 / Mandarina / Euhadra / dermatopontin |
Research Abstract |
今年度は現生種における殻体基質タンパク質の一次配列の決定を行うべく以下の研究を行った.殻体基質タンパク質として,淡水生有肺類Biomphalaria glabrataにおいて最近単離され,配列が報告されたdermatopontinをターゲットとして選んだ.まず,Euhadra属のマイマイ3種(ヒダリマキマイマイ,ニッポンマイマイ,ノトマイマイ)およびB.glabrataの合計4種の外套膜よりRNAを抽出し,相補的DNAを合成した.次に,dermatopontinにおいて,さまざまな動物間で保存された領域のアミノ酸配列をもとに設計したプライマーを用い,それぞれの種から調製した相補的DNAを鋳型としてPCR法による増幅を試みた.その結果,B.glabrataのみならず,ヒダリマキマイマイ,ニッポンマイマイ,ノトマイマイの各種においても予想される400塩基対前後のDNA断片の増幅を確認した.すなわちEuhadra属においてもdermatopontin遺伝子が外套膜において発現している可能性が強く示唆された.現在これらのPCR産物のクローニングおよび塩基準配列の決定を行っている.小笠原産のカタマイマイ(Mandarina属)現生種については,2004年の4月に採集する予定であり,標本が手に入り次第,dermatopontin遺伝子の解析を行い,現生種間でアミノ酸一次配列の比較に基づいて,種間で変異のある箇所の各種の配列に対して抗体を作成し,免疫化学アッセイを行う予定である.また,次年度の免疫化学反応に供する殻体抽出物を得るため,各種について殻体の洗浄および汚染有機物の除去を行い,殻体粉末の調製も行った.
|