• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

母指の屈曲・伸展,内転・外転運動における各筋張力の推定

Research Project

Project/Area Number 15700365
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

西村 誠次  金沢大学, 医学部, 助手 (70251965)

KeywordsThumb / torque / 3-dimensional analysis
Research Abstract

【目的】
我々は,昨年,三次元解析による母指筋力測定装置を開発し,母指手根中手関節(以下,母指CM関節)の屈曲,伸展,外転,内転力を計測した.今回は,さらに三次元動作解析装置と同期させて関節トルク計測システムを開発し,母指CM関節の屈曲,伸展,外転,内転トルクを検索し各筋の寄与を検討した.
【対象と方法】
対象は,健常女性15名30手の母指で,年齢は21.5±0.6歳であった.本システムは,三分力計を用いた筋力測定装置と,デジタルビデオカメラ2台を用いた三次元動作解析装置で構成される.前者で,母指CM関節の屈曲,伸展,外転,内転の各押し力を,後者で,母指CM関節からセンサー部までの距離を計測し,各々押し力と距離を乗じて,母指CM関節の各トルクを算出した.計測肢位は,肩関節屈曲60度,前腕中間位,手関節背屈40度,母指CM関節橈側外転20度とした.各トルクの計測は,末節骨,基節骨近位部の2通りの部位で行い,各3回計測し,その平均値を測定値とした.各トルクの統計処理は,一元配置分散分析を使用し多重比較検定にはTukeyの方法を用い,末節骨部と基節骨部の比較は,対応のあるt検定を用い,ともに有意水準を5%とした.
【結果と考察】
末節骨部の屈曲トルクは平均2.03Nm,伸展は0.66Nm,外転は0.95Nm,内転は2.44Nmで,基節骨部の屈曲は1.87Nm,伸展は1.24Nm,外転は1.04Nm,内転は2.80Nmであった.末節骨部と基節骨部はともに,内転と屈曲が,伸展,外転より有意に大きく,さらに基節骨部の内転は,屈曲より有意に大きかった.また,基節骨部の伸展,外転,内転は,末節骨部より有意に大きく,末節骨部と基節骨部の計測において,寄与する筋の作用効率が異なることが推測された.

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 母指手根中手関節の屈曲,伸展,外転,内転トルクの計測2005

    • Author(s)
      西村 誠次
    • Journal Title

      日本手の外科学会雑誌 22巻・1号(印刷中)

  • [Journal Article] 新しい筋力測定システムによる母指の屈曲,伸展,外転,内転力2004

    • Author(s)
      西村 誠次
    • Journal Title

      日本手の外科学会雑誌 21巻・2号

      Pages: 29-32

  • [Journal Article] Measurement of the joint torque with flexion, extension, abduction and adduction at the thumb carpometacarpal joint using a three-dimensional analysis system.2004

    • Author(s)
      Nishimura Seiji
    • Journal Title

      J.Tsuruma Health Sci.Soc. 28巻

      Pages: 9-18

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi