• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

タイの児童生徒の食生活・ライフスタイルの変容による問題と対応についての計量的研究

Research Project

Project/Area Number 15700478
Research InstitutionOtsuma Women's University

Principal Investigator

宇都宮 由佳  大妻女子大学, 人間生活科学研究所, 助手 (60348480)

Keywords北タイ / 児童生徒 / 食生活 / ライフスタイル / 伝統菓子
Research Abstract

本年度は,8月と3月に児童生徒を対象にタイ語による記述式質問紙調査および文献・観察・面接聞き取り調査等でデータ収集を行った.また,教員,一般市民に対して,面接聞取り調査を行った.
調査地区は,人,モノ,情報などの流通経路が1本の生活幹線道路でつながっているチェンマイ県チェンマイ市(都市),サムーン郡サムーン地区(農村),サムーン郡ボーケーオ地区(山村)である.
質問紙調査:小5,中2,高2を対象に,8月502名,3月1178名.
1.児童生徒の属性等:居住地域,学年,性別,身長・体重,家族人数・構成,両親の職業,1日あたりの小遣い・間食の費用.
2.生活行動の実態:起床・就寝時刻,食事・間食の時刻・時間・回数,各食事の状況(有無,入手先,誰と,何を,どのくらい),欠食の理由,間食選択行動,マスメディア接触時間(テレビ,ラジオ,新聞・雑誌,漫画,パソコン),その他生活行動(遊び,勉強,手伝いなど).
3.間食選択行動:伝統菓子と袋菓子の選択行動比較,摂取頻度,購入価格,購入先,選択理由.家庭内での伝統菓子作成の有無,菓子選択の情報などである.
文献・観察調査:タイ王国統計局,保健省,カセサート・大学,チェンマイ大学図書館,サイヤムソサエティー等で食生活,児童生徒のライフスタイルに関する論文および資料を収集した.
面接聞取り調査:教員,一般市民(13名)に幼少時代の間食行動,現在の児童生徒の間食行動の比較について,児童生徒(30名)に対して伝統菓子と袋菓子について,それぞれ質問した.
これらの調査研究について,8月に京都で開催された国際家政学会でポスター発表した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 北タイの農村における家族の役割構造・機能について-社会情報化・市場経済化の進展の影響を中心に-2004

    • Author(s)
      益本仁雄, 宇都宮由佳, スイワナーソン・パタニ
    • Journal Title

      日本家政学会誌55:771-784. 第55巻

      Pages: 771-784

  • [Journal Article] Eating Behavior of Young People in Northern Thailand-1992 and 2001.2004

    • Author(s)
      UTSUNOMIYA, Y., Y.TAKAHASHI, P.SRIVANASONT, K., MASUMOTO, M.SHIMOMURA
    • Journal Title

      Res.Bull.Otsuma Women's Univ.Home Econom., 40号

      Pages: 39-45

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi