Research Abstract |
本研究は,ボルネオを基点とする開発事業の推進と国際(あるいは越境)労働力移動との関係を解明し,先住民社会におけるその影響について検討することを目的としている。 国際労働力移動という観点から見ると,マレーシアは労働力の受け入れ国であると同時に,送り出し国でもあるという特徴を有している。これは,サラワク州(ボルネオ島)においても同様である。サラワク州は,マレーシアの中でも開発フロンティアにあり,プランテーションや木材伐採の労働者として国外,特にインドネシアからの労働移民を数多く受け入れている。その一方で,サラワク州に本社を置く開発関連企業は,パプアニューギニアなどの周辺諸国での資源開発にも乗り出しており,その労働力として多数のサラワク先住民を国外に送り出している。 本年は,マレーシア・サラワク州およびインドネシア・西カリマンタン州において現地調査を行った。サラワク州では,木材業界団体および,個別の木材伐採企業への聞き取りを行ったが,近年は,パプアニューギニアへの労働者送り出しは減少傾向にある。これは,木材産業の動向と深く連動していることが分かった。また,プランテーション開発企業への,聞き取りも行い,インドネシア人労働者のリクルート方法について,若干の知見を得た。 サラワク州と西カリマンタン州との国境付近には,いくつかのボーダータウンが存在しており,そこで行商等を行うインドネシア人に対しても聞き取りを行うことが出来た。こうしたボーダータウンは,合法・非合法の越境・就労が混在している地域であるが,サラワク州としては,こうした市場を観光対象として開発する意図を持ち,整備計画を立てている点が興味深い。 西カリマンタン州においては,若干の資料収集を行うと同時に,国境付近の集落において,サラワク側への出稼ぎを中心とする移動の歴史と,彼らの森林利用の変化について聞き取り調査を行った。 以上,本年度は,国境を越える様々な動きを概観し,具体的な調査に向けての基礎を築いた。
|