2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15750014
|
Research Institution | Fukui University of Technology |
Principal Investigator |
砂川 武義 福井工業大学, 工学部, 助教授 (60329456)
|
Keywords | 電子付着反応 / 時間分解マイクロ波誘電吸収法 / 過渡吸収法 / パルスラジオリシス / マイクロ波空洞法 / マイクロ波空洞共振器 / 電子的励起 / ハロゲン化合物 |
Research Abstract |
本研究はパルスラジオリシス・マイクロ波加熱空洞法により、さまざまなハロゲン化合物の電子付着速度定数の平均電子エネルギー依存を測定し、この結果を電子付着断面積に変換し報告してきた。最近、試料気体の温度を電子エネルギーとは独立に150K〜600Kの範囲で変化させる手法を確立し、CHCl_3を対象に測定を行ったところ、基底状態分子比べ振動励起分子の方が低エネルギー領域の電子を非常に効率よく捕獲することを分かった。また、この実験から室温における分子の電子付着反応においても振動励起分子による影響が無視できないことを示した。そこで、振動励起より高いエネルギー状態である電子励起状態に着目しその電子付着過程を明らかにすることを考えた。一般に電子付着過程において対象とする分子の電子状態は付着後の負イオン状態に多大な影響を与えるとされているため、電子励起分子の電子付着を解明することは電子付過程の本質を明らかにするためにも非常に重要な研究であると考える。 本研究はこのような背景に基づき、パルス紫外線レーザーにより電子励起された電子親和性気体の電子付着過程を対象として測定を行い、その結果と基底状態の結果とを比較し、電子励起分子の電子付着過程を明らかにすることを主要な目的とする。本年度は、パルスX線とレーザー光を同期させ、試料気体に照射することが可能であり、試料気体を室温から液体窒素温度の範囲で変えられるマイクロ波空洞共振器を用いて、クロロベンゼンを対象に測定を行った。しかし、低温における試料気体の凝縮とレーザー強度の小ささにより、予想される結果を得ることが困難であった。そこで、ハロゲン化合物として、プロモトリフルオロメタンを対象に室温から約150Kの温度領域における測定を行い各気体温度における電子付着速度定数の結果を得た。また、昨年確立した時間分解マイクロ波誘電吸収法と過渡吸収法の2種類の異なる測定法を組み合わせ、レーザー照射により生じた生成物を同時間に測定する手法により、ハロゲン化アニリンの光電子反応の詳細を明らかにした。尚、本測定法は「光照射における分子挙動の観測方法、および同法に用いるクロスパイプ型マイクロ波空洞共振器」の名称で特許公開出願中である。
|
Research Products
(3 results)