• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

無線フェージング通信路の通信路推定とパスダイバシチに関する研究

Research Project

Project/Area Number 15760265
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

大野 修一  広島大学, 大学院工学研究科, 助教授 (70273919)

KeywordsOFDM / カルマンフィルタ / 通信路推定 / パスダイバチ / キャリア間干渉 / 等化器 / 時空間ブロック符号
Research Abstract

平成17年度は,無線フェージング通信路の通信路推定とパスダイバシチに関する研究をさらに進展させ,マルチキャリアOFDMに対し,パイロットトーンの設計,OFDMAシステムにおけるダイバシチ活用方式,最尤復号とカルマンフィルタによる通信路推定の研究を行った.また,シングルキャリアOFDMのダイバシチを理論的に解析した.具体的な成果は以下のとおりである.
1 OFDMにおいて周波数オフセット調整に利用されるパイロットトーンの位相を最適化することで,時間領域のOFDM信号のピーク対平均値比を低減化する方法を提案した.
2 周波数-時間通信路上のOFDM通信において,ヴィタビ最尤復号とカルマンフィルタによる通信路推定法を提案し,シミュレーションにより性能を評価した.
3 OFDMを用いた多重化方式であるOFDMAにおける通信資源割当て法を提案し,その有効性をシミュレーションにより確かめた.本方式では,基地局からユーザへの通信路が異なることを積極的に利用し,OFDMの各サブキャリアを適切にユーザに割当てることで,パスダイバシチが得られ帯域の有効活用ができる.
4 周波数選択性通信路上のブロック通信方式に対し,MMSE等化を用いたときのシングルキャリア伝送の性能解析を行い,パスダイバシチとブロック長に関する基本的な性質を明らかにした.

  • Research Products

    (4 results)

All 2005

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Pilot tone design with low peak-to-average power ratio in OFDM2005

    • Author(s)
      S.Hosokawa
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals E88-A・8

      Pages: 2117-2123

  • [Journal Article] Recursive channel estimation based on finite parameter model using reduced-complexity maximum likelihood equalizer for OFDM over doubly-selective channels2005

    • Author(s)
      K.A.D.Teo
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals E88-A・11

      Pages: 3085-3091

  • [Journal Article] Subcarrier allocation for multi-user OFDM system2005

    • Author(s)
      Y.Otani
    • Journal Title

      Proc.of IEEE Asia-Pacific Conference on Communications

      Pages: 1073-1077

  • [Journal Article] Performance of single-carrier block transmissions over multipath fading channels with MMSE equalization2005

    • Author(s)
      S.Ohno
    • Journal Title

      Proc.of IEEE Global Telecommunications Conference (CD-ROM)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi