• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

塩基性水溶液からのフォトアシスト高速電析CdTe薄膜を用いた太陽電池の高効率化

Research Project

Project/Area Number 15760548
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

邑瀬 邦明  京都大学, 工学研究科, 助教授 (30283633)

Keywordsテルル化カドミウム / 硫化カドミウム / 化合物半導体 / 太陽電池 / 電析法 / 化学浴析出法 / 透明導電性基板 / 透過型電子顕微鏡
Research Abstract

研究代表者は太陽電池材料として期待されているCdTe半導体の低コスト成膜技術としてカソード電析法を研究してきた。ここでは、Te(IV)イオン種の溶解度が低い硫酸酸性浴にかわる電析浴としてアンモニアを含有する塩基性浴を開発し、電析時にカソード表面に可視光を照射することで電析速度が向上する光アシスト電析によってCdTe層を成膜している。
これまでの研究から、as-depositedのCdTe薄膜の問題点として、比抵抗が10^8Ωcmと非常に高く、結晶粒径が小さいことがその原因とわかった。そこで本年度は、錯形成能が大きいジエチレントリアミン(dien)を配位子として用い、Cd(II)/Te(IV)濃度比を大きくすることで、結晶性の高いCdTe薄膜を得ることを試みた。その結果、Cd(II)濃度を一定にした場合、浴中のTe(IV)濃度が低くなるほど結晶粒径の大きなCdTe薄膜が得られることがわかった。また、一定のpHの浴では、浴中のCd(II)濃度が高いほど、得られるCdTeの結晶粒が大きくなった。さらに、浴の攪拌速度の影響について調べたところ、攪拌速度が小さいほうがCdTe電析の電流効率が高いことが明らかになった。攪拌速度が小さいとカソード表面の拡散層が増大する。その結果、副反応の原因となる6価のテルル種や溶存酸素のカソード表面への物質輸送が低減され、電流効率が向上したと考えられる。電析電位の依存性についても調べたところ、電位-0.50Vでの電析物が最も高い結晶粒径となった。
また、これと平行して、オートクレープを用いたより高い浴温での電解によりCdTe薄膜や、CdTeに対してドーパントとして作用する塩化物イオンが、フォトアシスト電析挙動および得られる電析物に与える影響に関しても調べた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Electrochemical QCM Studies of CdTe Formation and Dissolution in Ammoniacal Basic Aqueous Electrolytes2005

    • Author(s)
      K.Murase
    • Journal Title

      Journal of the Electrochemical Society 152(5)(印刷中)

  • [Journal Article] Galvanic Contact Deposition of CdTe Layers using Ammoniacal Basic Aqueous Solution2005

    • Author(s)
      K.Arai
    • Journal Title

      Journal of the Electrochemical Society 152(4)

      Pages: C237-C242

  • [Journal Article] Electrodeposition of CdTe Semiconductor Layers from Basic Ammoniacal Aqueous Solutions - Thermodynamics, Morphology, and Electrical Properties2004

    • Author(s)
      Y.Awakura
    • Journal Title

      High Temperature Materials and Processes 23(5-6)

      Pages: 383-398

  • [Journal Article] Analytical Transmission Electron Microscopy Study of CdTe Layer Electrodeposited from Basic Ammoniacal Aqueous Electrolyte2004

    • Author(s)
      M.Miyake
    • Journal Title

      Journal of the Electrochemical Society 151(11)

      Pages: C712-C715

  • [Journal Article] 酸性クエン酸水溶液からのCdTe薄膜電析2004

    • Author(s)
      邑瀬邦明
    • Journal Title

      表面技術 55(5)

      Pages: 360-365

  • [Journal Article] 電位-pH図を使って半導体電析を解釈する〜CdTe電析を例に〜2004

    • Author(s)
      邑瀬邦明
    • Journal Title

      表面技術 55(12)

      Pages: 903-906

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi