2004 Fiscal Year Annual Research Report
個体間の協力的な関係の形成・維持メカニズム-パニッシュメントは協力を引き出すか-
Project/Area Number |
15770016
|
Research Institution | Tokai Gakuen University |
Principal Investigator |
岡本 暁子 東海学園大学, 人文学部, 講師 (40351176)
|
Keywords | 協力 / パニッシュメント / 交尾の邪魔 |
Research Abstract |
本研究の目的は、ヒトを含む霊長類の協力的な個体間関係の形成・維持メカニズムとして、パニッシュメント(懲罰)が果たす役割について明らかにすることである。具体的には以下を遂行する。(1)パニッシュメントの役割に関する理論モデルの構築と、その解析的な検討およびコンピュータ・シミュレーション。(2)ヒトを対象とした実験でヒトの協力を引き出すメカニズムとしてパニッシュメントがどのように機能するかを調べる。この場合のパニッシュメントとは、怒りの感情表出をさす。 本年度はまず平成15年度に実施した優位オスによる劣位オスの交尾妨害の研究を再検討した。優位オスが劣位オスと妊娠可能性が高いメスの近接を発見すると、優位オスは攻撃をくわえることが、さまざまな種で報告されている。このような攻撃はオス間の協力的な個体間関係に影響するパニッシュメントと考えることができる。平成15年度の研究成果をまとめた論文へのコメントをもとに、本年度はモデルを簡略化する方向への再検討をすすめた。 本年度はさらに、ヒトの協力を引き出すメカニズムとしてパニッシュメントがどのように機能するかを調べる実験をおこなった。本年度の実験は、平成17年度に実施予定の研究の予備実験と位置づけられる。サクラを使わない自然条件でのゲーム実験の結果、相手の裏切りの手に対して怒りの感情表出が見られる頻度は低かった。同時に、被験者へのインタビューから、本年度実施した実験が、協力的な個体間関係の形成・維持メカニズムの実験として適当に機能していない可能性が明らかになった。現在、実験の実施手続きの再検討を慎重におこなっているところである。
|