2004 Fiscal Year Annual Research Report
新規NFAT活性化因子Nfam-1のin vivoにおける機能解析
Project/Area Number |
15790257
|
Research Institution | The Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
竹内 新 独立行政法人理化学研究所, 免疫シグナル研究グループ, 研究員 (00360579)
|
Keywords | NFAT / Nfam-1 / ノックアウトマウス / 顆粒球 |
Research Abstract |
本研究では、新規NFAT活性化分子として単離したNfam-1が生体内でリンパ球の分化や免疫応答にどのように関与するのか、Nfam-1遺伝子導入マウスや欠損マウスを用いて解明することを目的としている。これまでのNfam-1欠損マウスのT、B細胞を主とした表現型の比較及び機能解析では、いずれの細胞の解析においても、野生型マウスとの間に明確な違いは認められず、新たな実験系の検討が課題であった。 T、B細胞と類似のシグナル伝達系が存在している顆粒球にNfam-1が最も強く発現していることが判明し、顆粒球の機能解析を通してNfam-1作用機序の解明を目指した。 fMLP、TNFα刺激により放出される活性酸素量を比較し、インテグリン依存性のシグナル伝達系について検討したが、欠損マウス由来の顆粒球にも野生型と同程度の活性化が認められた。更にTNFα刺激によるインテグリンの活性化、発現上昇についても検討したが、こちらも同程度であった。インテグリンを介したインサイドアウト、アウトサイドインシグナルへのNfam-1の関与は低い可能性が示唆された。 一方、直接NFATの活性化に関与する系の解析として、Fcレセプター、fMLP刺激によるカルシウムの流入の測定を行った。Nfam-1がNFAT活性化に関与する分子であることから、欠損マウスでの活性の低下が期待されたが、どちらの刺激においても野生型マウスとの差を認めることは出来なかった。 以上より、遺伝子導入マウスや細胞の解析からNfam-1がNFATの活性化に関与し、B細胞の分化に重要な役割を果たしていることが解明されたが、欠損マウスからの解析においては、野生型マウスとの間に明確な違いを認めることは出来なかった。異なるシグナル伝達分子がNfam-1と代用されることで、複雑な免疫応答反応を維持している可能性が示唆された。
|
Research Products
(3 results)