2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15790475
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
袴田 秀樹 東京薬科大学, 薬学部, 助教授 (70284750)
|
Keywords | コレステロール / 酸化ステロール / 電気化学検出HPLC / LXR |
Research Abstract |
(1)酸化ステロールの高感度定量系の構築 作用電極としてグラッシーカーボン電極、溶媒としてアセトニトリルとイソプロパノールの混液を用いるサイクリックボルタンメトリーでは、+1.8V vs. Ag/AgClより正電位を印加すると、コレステロールの酸化波が観察され、この波高はコレステロールの濃度依存的に増加した。この反応を電気化学検出HPLCに応用し、コレステロールの定量系を構築した。本法の生体試料への応用として、血清総コレステロールの定量を試みたところ、良好な精度で定量が可能であった。 幾つかの酸化ステロールについて、本法による定量が可能かどうか検討した。予備的検討では、ピコモルレベルの定量が可能であり、細胞の酸化ステロールの分析法として使用可能と考えられた。 (2)LXRα及びLXRβ発現細胞の調製 ヒト単球系の細胞株(THP-1,HL-60及びU937)のin vitro分化システムを用いて、マクロファージ様の細胞を調製した。LXRα及びLXRβの発現変化について検討中である。 (3)細胞内コレステロールエステル化酵素(ACAT)の動脈硬化における意義 初代培養したヒト単球のマクロファージへの分化に伴い、トランスフォーミング成長因子β-1によってACAT-1の遺伝子及びタンパク質発現が増加することが分かった。また、ストレプトゾトシン糖尿病ラットでは、小腸のACAT活性が増加しており、それはACAT-2の発現増加によるものであった。 (4)抗酸化物質の分析法の開発 植物の抗酸化物質であるフラボノイドの電気化学検出HPLCによる分離定量法を開発した。
|
Research Products
(4 results)