• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

我が国の社会精神医学の現状と課題に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 15800002
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

伊豫 雅臣  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (50191903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明石 要一  千葉大学, 教育学部, 教授 (70110278)
保坂 亨  千葉大学, 教育学部, 教授 (30173579)
羽間 京子  千葉大学, 大学院・教育研究科, 助教授 (60323383)
五十嵐 禎人  (財)東京都医学研究機構, 東京都精神医学総合研究所, 主任研究員 (40332374)
武井 教使  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (80206937)
Keywords司法精神保健 / 診断基準 / 心神喪失者等医療観察法 / 精神鑑定 / 少年犯罪
Research Abstract

今年度は1、国際会議開催、2、研究会、3、少年非行に関する調査研究を行った。
1、英国精神医学研究所司法精神医学研究部Fahy教授、豪州・クィーンズランド統合司法精神保健センター長Kingswell先生を招聘し、我が国からは分担研究者である五十嵐禎人先生により、英国、豪州、日本における司法精神保健に関する制度、医療、教育・研修、研究についての講演を得た。また、司法精神保健に関連した、最近の生物学的研究について伊豫雅臣が発表し、・千葉大学大学院専門法務研究科 本江威憙客員教授より指定討論を得た。英国、豪州とも触法精神障害者の医療施設として保安度の異なるものを有し、社会復帰に向けた体制が確立されている。また、裁判所と精神科医との連携体制も確立されている。我が国では平成17年度より心神喪失者等医療観察法が施行されるが、未だ整備途中である。また、生物学的診断法の確立も重要であることが指摘された。
2、研究会は、検察庁より精神障害者の行った重大犯罪に関する公判記録の閲覧許可を得ることができた。その公判記録に基づき、精神科医、法学者、教育学者、生理学者により研究会を4回行った。精神医学では診断基準が複数使用されているが、精神鑑定においては診断基準を統一化するとともに、是非弁別能力判定についてのガイドラインが必要であることが指摘された。
3、少年非行においては「怒り」が重要な役割を果たしており、そのマネージメント法を確立・普及させることが重要であること、また外国人少年非行の防止に関しては日本語学校の役割を認識する必要のあること、さらに非行傾向のある少年に対する校内サポートチームの形成の必要性について調査された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2005 2004

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] 非行問題を考える視点-「子ども」の誕生と消滅-2005

    • Author(s)
      保坂亨
    • Journal Title

      千葉大学教育実践研究 12

      Pages: 1-8

  • [Journal Article] 非行少年とアンガーマネージメント2005

    • Author(s)
      小倉菜穂子, 他
    • Journal Title

      千葉大学教育実践研究 12

      Pages: 9-16

  • [Journal Article] 少年非行の変質と被害・加害の問題をめぐって2005

    • Author(s)
      遊間千秋
    • Journal Title

      千葉大学教育実践研究 12

      Pages: 17-24

  • [Journal Article] 注意欠陥/多動性障害(AD/HD)と非行2005

    • Author(s)
      槇野葉月, 野村俊明
    • Journal Title

      千葉大学教育実践研究 12

      Pages: 25-32

  • [Journal Article] 「少年法」について-学校教員のために-2005

    • Author(s)
      羽間京子
    • Journal Title

      千葉大学教育実践研究 12

      Pages: 33-40

  • [Journal Article] 校内サポートチームについて2005

    • Author(s)
      小田将史, 羽間京子
    • Journal Title

      千葉大学教育実践研究 12

      Pages: 47-54

  • [Journal Article] 外国人少年非行防止機能としての日本語教室の役割2005

    • Author(s)
      相磯友子, 新倉涼子
    • Journal Title

      千葉大学教育実践研究 12

      Pages: 41-46

  • [Journal Article] フランス共和国における非行少年の処遇について2004

    • Author(s)
      羽間京子
    • Journal Title

      千葉大学教育実践研究 11

      Pages: 251-263

  • [Journal Article] Glutamate Hypothesis of Schizophrenia and Approach for Possible Therapeutic Drugs2004

    • Author(s)
      Hashimoto K, 他
    • Journal Title

      Curr Med Chem - Central Nervous System Agents 4

      Pages: 147-154

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi