• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

フォトニック結晶工学の深化とその応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15GS0209
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

野田 進  京都大学, 工学研究科, 教授 (10208358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅野 卓  京都大学, 工学研究科, 講師 (30332729)
今田 昌宏  京都大学, 工学研究科, 助手 (60362448)
Keywordsフォトニック結晶 / 点欠陥共振器 / 線欠陥導波路 / Q値 / 光子操作 / 欠陥エンジニアリング / ガウス包絡線 / フォトニックヘテロ構造
Research Abstract

本研究は、フォトニツク結晶による自在な光子制御を目指す新しい学問領域「フォトニック結晶工学」を深く追求するとともに、各種デバイスへの展開を図ることを目的とする.本目的達成のため,a)高精度試料作製,b)構造揺らぎの影響の理論的・実験的検討,c)各種の光子操作とその効率の最大化,d)欠陥エンジニアリングの高度化と新構造(ヘテロ構造)の導入・発展,e)3次元欠陥加工とその効果の検討,f)光パルス入射による動的特性評価,g)非線形現象の導入と高機能化,の順に系統的に研究を進めている.本年度は,主にd)-e)の課題に沿って研究を進め,以下の成果を得た.(1)光ナノ共振器のQ値増大にとって,共振器電磁界分布をガウス関数に近づけることが鍵になることを見出し,共振器端部の格子点位置を微調整することにより10万という高Q値を実現出来ることを示した.また,格子定数の異なるフォトニック結晶を多段接続したヘテロ構造による新たな光子操作手法を見出し,Q値,効率などの特性を一定に保ったままデバイスの動作波長を多波長化することが可能になることを示した.さらに,ヘテロ界面での光反射がデバイス性能向上にとって重要であることを見出した.(2)点欠陥共振器に3次元的な加工に基づく特性制御に関する検討を行った.理論計算により点欠陥の一部の誘電体を削り取るあるいは誘電体を付加することで,その光放射パターンを変化させる、Q値を制御するなどが可能であることを明らかにした.本年度は,以上に加え,上記(1)に関連してヘテロ界面を2つ組み合わせたダブルヘテロ構造ナノ共振器の重要性を指摘し,600,000という驚異的なQ値を実現することにも成功するなど当初予定を上回る成果をも得た.以上は,NatureやNature Materialsにも掲載され,世界的に大きな注目を集めた.

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Ultra-high-Q photonic double heterostructure nanocavity2005

    • Author(s)
      B.S.Song, S.Noda, T.Asano, Y.Akahane
    • Journal Title

      Nature Materials Vol.4 No.3

      Pages: 207-210

  • [Journal Article] Fine-tuned high-Q photonic-crystal nanocavity2005

    • Author(s)
      Y.Akahane, T.Asano, B.S.Song, S.Noda
    • Journal Title

      Optics Express Vol.13 No.4

      Pages: 1202-1214

  • [Journal Article] Multichannel Add/Drop Filter Based on In-Plane Hetero Photonic Crystals2005

    • Author(s)
      B.S.Song, T.Asano, Y.Akahane, Y.Tanaka, S.Noda
    • Journal Title

      IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology Vol.23 No.7

      Pages: 1449-1455

  • [Journal Article] Tuning holes in photonic-crystal nanocavities2004

    • Author(s)
      T.Asano, S.Noda
    • Journal Title

      Nature Vol.429 No.6988

      Pages: doi:10.1038

  • [Journal Article] Time-domain measurement of picosecond light-pulse propagation in a two-dimensional photonic crystal-slab waveguide2004

    • Author(s)
      T.Asano, K.Kiyota, D.Kumamoto, B.S.Song, S.Noda
    • Journal Title

      Applied Physics Letters Vol.84 No.23

      Pages: 4690-4692

  • [Journal Article] Transmission and reflection characteristics of in-plane hetero-photonic crystals2004

    • Author(s)
      B.S.Song, T.Asano, Y.Akahane, Y.Tanaka, S.Noda
    • Journal Title

      Applied Physics Letters Vol.85 No.20

      Pages: 4591-4593

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 2次元フォトニック結晶及びそれを用いた光デバイス2004

    • Inventor(s)
      野田 進, 浅野 卓, 高山 清一
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学, TDK
    • Industrial Property Number
      特願2004-378706
    • Filing Date
      2004-12-28
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi