• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

新たな膜輸送機構の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 15GS0301
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

稲垣 暢也  京都大学, 医学研究科, 教授 (30241954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 和光  京都大学, 農学研究科, 教授 (10151789)
加藤 博章  京都大学, 薬学研究科, 教授 (90204487)
山田 勝也  弘前大学, 医学部, 助教授 (40241666)
坂 信広  秋田大学, 医学部, 助手 (90333921)
長嶋 一昭  京都大学, 医学研究科, 助手 (40324628)
Keywords遺伝子 / 蛋白質 / 脂質 / ABC蛋白質 / 膜輸送 / イオンチャネル
Research Abstract

哺乳動物のABC蛋白質は未だに蛋白構造が不明であるだけでなく、その多くは未だに輸送する基質や機能、病態との関連が不明である。本研究では、特にABC蛋白質のレギュレーター機能(SUR)と脂質膜輸送機能(ABCAサブファミリー)に焦点を絞り、構造、機能、病態における意義を解析することにより、新たな膜輸送機構の分子基盤を明らかにすることを目的とする。平成17年度には、
1)ABCA3遺伝子欠損マウスの樹立に成功した。ホモ欠損マウスは生後間もなく呼吸不全により死亡することから、ヒトABCA3遺伝子異常によるサーファクタント欠損症を再現できた。
2)ヒトにおいて肺サーファクタント欠損を引き起こすABCA3遺伝子変異は、ABCA3蛋白質が細胞内のソーティング異常によりERに留まるタイプIと、細胞内ソーティングは障害されていないがATP加水分解活性が障害されるタイプIIの2種類に分類できることを明らかにした。
3)ABCA3を過剰に発現させた哺乳動物細胞で、ラメラ体様のベジクルを含む分画にコリンリン脂質が濃縮されることを明らかにした。
4)バキュウロウィルス・昆虫細胞系を用いたヒトABCA1大量発現を確立し、ABCA1を高い純度で精製することに成功した。
5)リボソーム再構成による検討の結果、ABCA1はホスファチジルコリンを多く含んだリボソームに再構成すると最も強くATP加水分解活性が誘導されることが明らかになった。
6)ABCA1と最もアミノ酸配列相同性が高いABCA7はABCA1と同様のリン脂質排出活性を持つにもかかわらず、弱いコレステロール排出活性しかもたないことを明らかにした。
7)ヒトMDR1の構造安定性の向上により、微針状からキューブ状の微結晶が得られた。
8)Sur1-Kir6.2膜蛋白質複合体を精製し、ネガティブ染色法により電子顕微鏡観測した結果、ヘテロ8量体を示唆する画像を確認できた。

  • Research Products

    (24 results)

All 2006 2005

All Journal Article (17 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] ABCタンパク質の輸送体および受容体としての生理的重要性2006

    • Author(s)
      植田和光, 他
    • Journal Title

      実験医学 24

      Pages: 608-615

  • [Journal Article] ABCA7, a molecule with unknown function.2006

    • Author(s)
      Abe-Dohmae S, et al.
    • Journal Title

      FEBS Lett. 580

      Pages: 1178-82

  • [Journal Article] Structural basis for the spectral difference in luciferase bioluminescence2006

    • Author(s)
      Nakatsu, T., et al.
    • Journal Title

      Nature 440

      Pages: 372-376

  • [Journal Article] Expression of ABCA2 protein in human vestibular schwannoma and peripheral nerve.2005

    • Author(s)
      Wang, Y., et al.
    • Journal Title

      J. Neurol. Sci. 232

      Pages: 59-63

  • [Journal Article] The C42R mutation in the Kir6.2 (KCNJ11) gene as a cause of transient neonatal diabetes, childhood diabetes, or later-onset, apparently thpe 2 diabetes mellitus.2005

    • Author(s)
      Yorifuji, T., et al.
    • Journal Title

      J. Clin. Endocr. Metab. 90

      Pages: 3174-3178

  • [Journal Article] Proteasomal degradation of Kir6.2 channel protein and its inhibition by a Na^+ channel blocker aprindine.2005

    • Author(s)
      Tanaka, H., et al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 331

      Pages: 1001-1006

  • [Journal Article] Cloning of ABCA17, a novel, rodent sperm-speciffic ATP-binding cassette (ABC) transporter that regulates intracellular lipid metabolism.2005

    • Author(s)
      Ban, N., et al.
    • Journal Title

      Biochem. J. 389

      Pages: 577-585

  • [Journal Article] Detection of ABCA7-positive cells in salivary glands from patients with Sjogren's syndrome.2005

    • Author(s)
      Toda, Y., et al.
    • Journal Title

      Pathol. Int. 55

      Pages: 639-643

  • [Journal Article] Heterogeneity of High Density Lipoprotein Generated by ABCA1 and ABCA7.2005

    • Author(s)
      Hayashi, M., et al.
    • Journal Title

      Lipid Res. 46

      Pages: 1703-1711

  • [Journal Article] Fenofibric acid, an active form of fenofibrate, increases apolipoprotein A-I-mediated high-density lipoprotein biogenesis by enhancing transcription of ATP-binding cassette transporter A1 gene in a liver X receptor-dependent manner.2005

    • Author(s)
      Arakawa, R, et al.
    • Journal Title

      Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. 25

      Pages: 1193-1197

  • [Journal Article] Role of Pex19p in the targeting of PMP70 to peroxisome.2005

    • Author(s)
      Kashiwayama, Y., et al.
    • Journal Title

      Biochim. Biophys. Acta 1746

      Pages: 116-128

  • [Journal Article] K_<ATP> channel interaction with adenine nucleotides.2005

    • Author(s)
      Matsuo, M., et al.
    • Journal Title

      J. Mol. Cell. Cardiol. 38

      Pages: 907-916

  • [Journal Article] Neuroprotection by K_<ATP> channels.2005

    • Author(s)
      Yamada, K., et al.
    • Journal Title

      J. Mol. Cell. Cardiol. 38

      Pages: 945-949

  • [Journal Article] 脂質輸送とABCタンパク質2005

    • Author(s)
      植田和光, 他
    • Journal Title

      実験医学 23

      Pages: 842-846

  • [Journal Article] ABC蛋白質 トランスポーター型、チャネル型、受容体型2005

    • Author(s)
      植田和光
    • Journal Title

      Surgery Frontier 12

      Pages: 55-57

  • [Journal Article] ABCトランスポーター研究の動向 - ABC蛋白質の進化と多剤耐性2005

    • Author(s)
      木村泰久, 他
    • Journal Title

      癌治療と宿主 17

      Pages: 105-109

  • [Journal Article] 創薬ターゲットとしてのABCタンバク質2005

    • Author(s)
      小林綾, 他
    • Journal Title

      日薬理誌(Folia Parmacol. Japan) 125

      Pages: 185-193

  • [Book] 糖尿病カレントライブラリー4 糖尿病と遺伝子2005

    • Author(s)
      長嶋一昭, 他
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      分光堂
  • [Book] 別冊・医学のあゆみK_<ATP>チャンネルによるインスリン分泌と糖尿病.イオンチャネル最前線update2005

    • Author(s)
      長嶋一昭, 他
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 代謝調節に関わるABC蛋白質 ABC蛋白質2005

    • Author(s)
      稲垣暢也
    • Total Pages
      28
    • Publisher
      学会出版センター
  • [Book] 構造学的解析に基づく反応機構-動的構造解析、遷移状態アナログ-.タンパク質化学-構造・物性・機能-2005

    • Author(s)
      加藤博章
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      化学同人
  • [Book] 溶液中のタンバク質の結晶化能の解析、タンパク質の結晶化-回折構造生物学のために-2005

    • Author(s)
      加藤博章
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] ABC蛋白質 ABC蛋白質の立体構造研究-現状と課題2005

    • Author(s)
      加藤博章, 他
    • Total Pages
      29
    • Publisher
      学会出版センター
  • [Book] ABC蛋白質 抗がん剤耐性から生活習慣病まで2005

    • Author(s)
      松尾道憲, 他
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      学会出版センター

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi