2004 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15GS0306
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
森 裕司 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40157871)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北原 武 北里研究所, 基礎研究所, 部長(研究職) (40087573)
市川 眞澄 東京都医学研究機構, 神経科学総合研究所, 主任研究員 (20124414)
岡村 裕昭 独立行政法人農業生物資源研究所, 生体機能研究グループ, チーム長 (60213972)
武内 ゆかり 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (10240730)
菊水 健史 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (90302596)
|
Keywords | 哺乳類 / プライマーフェロモン / 構造決定 / 化学合成 / 視床下部・辺縁系 / 神経行動学 / フェロモン受容体 / フェロモン産生機構 |
Research Abstract |
フェロモンは同種個体間で交わされる嗅覚シグナルであり,多くの哺乳類において性行動,育子行動,縄張り行動,親和的行動など,種に特異的な生得的行動の発現に重要な役割を果たしていることが知られている。本研究の第一義的な目的は,哺乳類におけるフェロモン系を介する脳機能ことに視床下部・辺縁系機能の制御機構の全容を明らかにすることであり、そのための研究モデルとして、反芻動物で強力な性腺刺激効果をもたらす"雄効果フェロモン"と、げっ歯類で危険を知らせ合うときに使われる"警報フェロモン"を取り上げた。これらの現象を引き起こすフェロモン分子(群)を単離・精製・同定し,合成フェロモンを作製することによってフェロモンの産生、受容、作用メカニズムのそれぞれを解明することが具体的な課題である。"雄効果フェロモン"については、成熟雄ヤギの頭頚部被毛中の脂溶性成分を原材料に精製を進め、分取ガスクロマトグラフィー(PFC)で回収された各分画について視床下部GnRHニューロン活動を指標とした生物検定を行い、リテンションタイム約1分の活性分画に含まれるすべてのピークすなわちフェロモン候補分子について構造決定と合成を進めている。これまでに17種類の候補分子を合成し、フェロモン活性のスクリーニングを開始した。また合成に関わる遺伝子群の同定や中枢作用機序の探索も並行して進めており、アンドロジェン処置によってフェロモンの合成と連動して発現増加が認められる12遺伝子を同定した。一方、"警報フェロモン"については本年度の研究により生物検定系を開発する基盤が整備された。これを用いて"雄効果フェロモン"とは異なり低揮発性で水溶性という物性をもつことが予測される"警報フェロモン"の同定に向けた特殊な精製方法について次年度に検討を開始するための準備が整った。
|
Research Products
(6 results)