2015 Fiscal Year Annual Research Report
ペアプログラミング手法を用いた学生実験を効果的に支援するための「Exナビ」の開発
Project/Area Number |
15H00351
|
Research Institution | Kushiro National College of Technology |
Principal Investigator |
稲守 栄 釧路工業高等専門学校, 教育研究支援センター, 技術職員
|
Project Period (FY) |
2015
|
Keywords | プロジェクト型学習 / ペアプログランミング / 拡張現実 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】 本研究では, ペアプログラミング手法を用いた学生実験を効率的に支援するための「Exナビ」の開発を行った. これまで開発運用してきたプロジェクト型学習教材を用いることで, 多くの学習者が主体的に実験に取り組み, 問題解決能力を向上させることができた. しかし, 一部の学習者は, 実験に興味を持っているが, 課題達成に貢献できずにいた. 原因として, 取り組む事柄を理解するのが早い学習者が課題達成をさせてしまっていた. そこで, この問題点を改善させるため, 従来のグループ学習にペアプログラミング手法を導入し, 学習者を効率的に支援できる新しい学生実験方法を提案した. 【計画と開発】 ペアプログラミング手法を導入するために開発した支援システム「Exナビ」の機能について説明する. 1. かざす情報表示機能 学習教材には様々な配線を行う必要がある. そこで, タブレットを学習教材に取り付けたARマーカーにかざすと, タブレット上で必要な実体配線図が表示される. また, 実験指導書ではわかりにくかった配線図も, 画面上で機能別に配線の色分けをする. これにより, ドライバー役は配線に対する指示ミスを軽減できる. 2. アドバイス機能 この機能は, 実験課題を達成させるために必要な事柄をタブレット上で表示させる. 課題達成に必要な基礎理論を, ドライバー役はアドバイス群から選択し, 選択されたアドバイスは, アニメーションなどにより説明が画面上で表示される. これにより, ドライバー役は直感的に理解し, ナビゲータ役に指示することができる. 【装置および全体の評価】 本システムを学生実験に導入した結果, 従来のグループ学習よりも効率的に, 実験課題に取り組むことができていた. 使用した学習者からも, それぞれの機能を上手に利用することで, 実験に取り組みやすかったと評価があった. 今回は部分的な導入であったが, 今後は長期的に導入し, 学習効果について検討していく.
|
Research Products
(2 results)