• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

デジタルPCRを用いたDNA損傷分析法の確立

Research Project

Project/Area Number 15H00597
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

森 加奈恵  佐賀大学, 総合分析実験センター, 技術職員

Project Period (FY) 2015
KeywordsPCR(ポリメラーゼチェーンリアクション)法 / DNA損傷 / 電離放射線
Outline of Annual Research Achievements

【研究目的】本研究はデジタルPCRシステムによるDNA損傷分析法の確立を目的とし、DNAへの電離放射線(以下、放射線)照射を行って、照射線量当たり及び放射線の種類によるDNA損傷の差異を測定するものである。
また、本学共同利用機器の管理・運営を行っている総合分析実験センターの職員として、利用者に対してきめ細やかな支援業務を行うため、平成26年度新規導入されたデジタルPCRを用いた実験を行うことは必要不可欠なことである。
【研究方法】
(1)放射線照射DNAサンプルの調製
プラスミドDNA(pUC19)を0.1~1ng/μLの濃度の水溶液に調製し、0~500Gyまで10段階の線量を設定してガンマ線を照射した。ガンマ線の照射は総合分析実験センター放射性同位元素利用部門のガンマセル40を用いて行った。
(2)デジタルPCRによる損傷分析
照射DNAサンプルをデジタルPCRシステムで分析する。測定は佐賀大学総合分析実験センター共同利用機器であるデジタルPCRシステムを用いて行った。
(3)リアルタイムPCRによる損傷分析
対照実験として、同じ照射DNAサンプルをリアルタイムPCRにより分析し、CT値で比較した。CT値とは、蛍光強度が増幅プロットの閾値と一致するPCRサイクル数を指す。
【研究成果】デジタルPCR分析の結果から、線量依存的にポジティブ数が低下、特に100Gy以上の高線量域に置いて急激に減少することがわかった。これは高線量域になるほどPCRを阻害するような重大な損傷が多くなるためだと考えられる。一方、リアルタイムPCR分析では、線量依存的にC_T値が増加、すなわち、PCR効率が低下したが、高線量域ではほとんど差が見られなかった。このことから、デジタルPCRを用いることで、放射線DNA損傷をより高感度に分析することができたと考えられる。今後は、より低線量の損傷分析や、放射線の種類による違いを検討し、本法の放射線障害分析に対する有効性を明らかにしていく。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] デジタルPCRを用いた放射線DNA損傷分析2016

    • Author(s)
      森 加奈恵
    • Organizer
      平成27年度 佐賀大学技術研究会
    • Place of Presentation
      佐賀大学(佐賀県)
    • Year and Date
      2016-03-15
  • [Presentation] 放射線DNA損傷のデジタルPCRによる分析2016

    • Author(s)
      森 加奈恵
    • Organizer
      平成27年度 実験・実習技術研究会in西京
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県)
    • Year and Date
      2016-03-03 – 2016-03-04
  • [Presentation] デジタルPCRを用いたDNA損傷分析法の確立2016

    • Author(s)
      森 加奈恵
    • Organizer
      第38回生理学技術研究会
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県)
    • Year and Date
      2016-02-18 – 2016-02-19

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi