2015 Fiscal Year Annual Research Report
言語と社会認知能力を支える脳機能の定型・非定型発達の解明とバイオマーカの探索
Project/Area Number |
15H01691
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
皆川 泰代 慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (90521732)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 淳一 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (60202389)
檀 一平太 中央大学, 理工学部, 教授 (20399380)
太田 真理子 日本女子大学, 人間社会学部, 助教 (50599412)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 脳機能結合 / NIRS / 言語獲得 / 発達障害 / リスク児 / 社会認知 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は発達初期の言語、社会認知機能を支える脳機能・脳部位結合の発達過程とその障害例を明らかにし、発達障害を予期するバイオマーカを見出すことを目的としている。この目的のために兄弟に発達障害を持つ乳児、早期産児の発達障害のリスクの高いリスク児群と定型発達児群について3歳まで縦断的に言語、社会認知機能の行動実験、脳機能実験を行い、発達初期の行動や脳機能データと後の発達の関係を明らかにする。初年度の今年は、これらの乳児のリクルートシステムを確立するために、様々な手法を用いてきた。その結果リスク児、定型発達児ともに一定の参加者を得ることができ、新規参加者は3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、1歳、1歳半までの縦断研究に参加している。これらの縦断研究は様々な質問紙調査、発達検査、アイカメラ実験、NIRSによる脳機能計測が含まれており、これらのデータを蓄積している。特に3-6ヶ月児においては母子相互作用時の脳機能を母子で同時計測することに成功している。また9-12ヶ月では共同注意のライブ刺激呈示時の眼球運動を測定しており、この手法の有効性も確認されたので、後の発達を予期する有効な行動指標として期待される。縦断研究は3歳の計測まで揃った時点で全体的な解析が可能であるため、今年は、縦断研究結果は得られていないが、各実験手法の有効性は各々確認できたので、今後3年間継続して縦断研究にてデータ収集を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
発達障害児の同胞である乳児の研究参加はほとんど得られないことが当初危惧されていたが、今年は10名程度のリスク児の参加が得られた。これらリスク児と定型発達児について質問紙調査、発達検査、アイカメラ実験、NIRSによる脳機能計測による縦断研究を進めてきた。そして別途病院で計測をしている新生児のリクルート数については昨年より3倍程度多い40名となったので、順調に実験が遂行されていると言える。一方で、NIRSによる脳機能結合解析のための手法も今年度に確立しつつあり、早期産児新生児の安静状態(レスティング)の脳結合データについてはこれまで未解析であったものを含め解析を行い、早期産の程度による脳機能結合の違いをある程度示すことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は4年かけて0歳から3歳までの縦断研究を継続的に実施するが、各年度にもそれぞれ0歳児の参加者を加えつつサンプル数を増やしていく。今後は特に発達障害児の同胞である乳児のリクルート数を増やすために、新たなリクルート手法を更に探索する。 現在までに個体内の脳機能結合解析については、その手法を構築しスクリプト作成、実際の解析を行っているが。未だ個体間の解析については確立されていない。そこで今後は母子のNIRS同時計測のデータについて個体間の脳機能結合を解析する手法を構築し、実際のデータで解析する。 個体内の脳機能結合解析で得られた新生児期あるいは6ヶ月以前のレスティングデータ、母声を聴取している歳の脳機能結合データと、後の行動や発達検査の発達指標との相関解析を行い、発達初期の脳反応、脳機能結合と後の発達の関係を更に検討し、明らかにする。 昨年に引き続く縦断研究をドロップアウトがないように着実に行うと同時に、今年新規参加する乳児をより増やした上で、縦断研究総数を増加させることを目標としている。ある程度蓄積されたデータは適宜解析する。縦断結果ばかりでなく横断的な観点からも解析を行い、リスク児と定型発達児の決まった月齢での比較によりその差異を明らかにする。
|
Research Products
(19 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Effects of early behavioral intervention on the gaze of children with autism spectrum disorders in live face-to-face interaction: A study using an eye-tracking system.2015
Author(s)
Naoi, N., Ishizuka, Y., Matsuda, S., Hakuno, Y., Enomoto, T., Matsuzaki, A., Yamamoto, J., & Minagawa, Y.
Organizer
The 8th International Conference of Association for Behavior Analysis
Place of Presentation
Granvia kyoto (京都府京都市)
Year and Date
2015-09-28
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-