2018 Fiscal Year Annual Research Report
Studies on scientific analysis of historical export lacquerwares and investigation which elucidates manufacture place of the lacquerwares
Project/Area Number |
15H01775
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
宮腰 哲雄 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (00062018)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 邦夫 東京大学, 総合研究博物館, 特招研究員 (10272527)
田端 雅進 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40353768)
本多 貴之 明治大学, 理工学部, 専任准教授 (40409462)
中井 俊一 東京大学, 地震研究所, 教授 (50188869)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 輸出漆器 / 南蛮漆器 / 琉球漆器 / 歴史的な漆器 / 科学分析 / 熱分解ーGC/MS分析 / クロスセクション / Sr同位体比分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
歴史的な輸出漆器がどのような漆を用い漆と共にどのような材料を使いどこで作られたかを明らかにするために熱分解-GC/MS 分析、Sr(ストロンチウム)同位体比分析及びクロスセクション、蛍光X線分析で調べるだけでなく、漆塗膜層毎の分析、下地層及 び加飾材をX線マッピング分析法、顕微IR(赤外線スペクトル)測定、加飾材部分のスポット分析として非破壊分析を、Am(アメリシウム)を線源する蛍光X分析を組み合わせた総合的な分析評価システムの構築とその応用を研究した。これらの分析法を駆使して歴史的なスウェーデンやスペインの輸出漆器の素性を明らかにするとともに、この研究を推進するため日本、琉球、中国及び韓国などの歴史的な漆器の漆材料を分析し、 それらに使われた漆、顔料、金属箔、金属粉、木胎及び下地材や下地構造を調べ、漆器が制作された産地を明らかする研究も並行してケーススタデー研究に取り組み、種々の歴史的な漆器を科学分析して、それらに使われた漆材料を明らかにした。詳しくは、漆塗りの原点である縄文時代の漆器、漆塗り発展期の江戸時代の漆器、アイヌの漆器及びサハリン・アイヌの漆器についてもそれぞれ科学分析し評価した。また歴史的な漆器を科学分析する新規分析法の開発と応用についても研究した。それらの研究成果を学会、講演会やシンポジウムで報告し研究論文を発表した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)