2017 Fiscal Year Annual Research Report
Acoustic design system using auralization techniques to ensure the safety in public spaces
Project/Area Number |
15H01790
|
Research Institution | Chiba Institute of Technology |
Principal Investigator |
佐藤 史明 千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (50286150)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
矢野 博夫 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (70114692)
柳川 博文 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (70296309)
飯田 一博 千葉工業大学, 先進工学部, 教授 (60458627)
木幡 稔 千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (30186720)
大川 茂樹 千葉工業大学, 先進工学部, 教授 (40306395)
世木 秀明 千葉工業大学, 情報科学部, 准教授 (60226636)
苣木 禎史 千葉工業大学, 先進工学部, 教授 (50284740)
藤江 真也 千葉工業大学, 先進工学部, 准教授 (00367062)
山崎 治 千葉工業大学, 情報科学部, 准教授 (90337709)
竹本 浩典 千葉工業大学, 先進工学部, 教授 (40374102)
須田 宇宙 千葉工業大学, 情報科学部, 准教授 (60296324)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 音響情報 / 音環境 / 公共空間 / 明瞭性 / 防災 / 減災 / 人間生活環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
S(3次元音環境シミュレータ):バイノーラル方式では、音像を制御したい方向の頭部インパルス応答を使用するが、継続長が従来の約1/10であっても従来と同程度の精度であることを発見し、信号処理の高速化を図った。 1(音環境):屋外音環境において、非常放送の明瞭性の低下の要因となる反射音を生成する建物等の位置を推定し可視化するシステムを開発した。また、音環境計測の効率を高めるために、音場のインパルス応答をロボティクス技術を用いて自動化する手法を開発した。さらには、室内音場において会話やアナウンスの明瞭性を高めるために使用する吸音材の使用量や使用位置に関する吸音の効率性に関する検討を行った。 2(電気音響システム):明瞭性の向上を目的に、指向性スピーカの設置方法に関する検討を数値実験により行った。 3(音声合成):残響下において拡声された音声の明瞭度を評価する新たな客観的尺度を提案した。主観評価値と高い相関のあることを確認し、これを利用したTTS音声制御システムを提案した。さらに、文中のキーワードの位置やキーワード数と聞き取りやすさや理解のしやすさの関係について聴取実験により検討した。聞き取りやすく理解しやすい放送文は、最も重要なキーワードを文頭あるいは文末に配置することや伝えたいキーワード数は、1文章中に2個程度にすることが適切である結果を得、これらは公共放送文の作成やアナウンス方法に有用な指針を与えるものであると考えられる。 4(サイン音):残響音場における白色雑音の持続時間と音像の幅の関係についての検討を行った結果、両耳間相関以外に信号の継続時間が関係することを明らかにし、適切なサイン音の設計に役立つ結果を得た。 5(聴覚と視覚の相互作用):視覚情報提示による街路の印象評価の調査を行い、視聴覚情報を用いる音響シミュレーション環境において情報表示形式の選定が重要であることを確認した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(19 results)