2017 Fiscal Year Annual Research Report
The Study on Formation of the Japanese Textile Collection and the Establishment of its Values in the Japanese Art History
Project/Area Number |
15H01873
|
Research Institution | Tokyo National Museum |
Principal Investigator |
小山 弓弦葉 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長 (10356272)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 淑江 共立女子大学, 家政学部, 教授 (70636456)
澤田 和人 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (80353374)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 日本染織 / 近代日本 / 古美術商 / コレクター / 日本染織史研究 / 山中商会 / 野村正治郎 / 長尾美術館 |
Outline of Annual Research Achievements |
国内外に保管される戦前に蒐集された日本染織コレクションについて、蒐集の経緯と形態に関する調査を9か所の機関で行った。 国内においては、名古屋・松坂屋美術館に所蔵の日本染織コレクション65件、小袖模様雛形本78冊を調査した。その結果、大正期に染織のコレクターであった洋画家・岡田三郎助が蒐集し、その後、松坂屋に譲渡した小袖コレクションについては、その全容が明らかとなった。神奈川・女子美術大学美術館では、日本染織コレクション81件を調査した。本年度の調査で、同館所蔵の日本染織コレクションについては、その全容が明らかとなった。 海外については、8月にプロビデンス州にあるロードアイランド・デザイン・スクール美術館で日本染織コレクション2点、蒐集にかかわる資料10点を調査した。同館には、野村正治郎および山中商会から入手した多岐に渡る日本染織コレクションが所蔵されることが分かり、平成30年度以降集中的に調査を行う旨依頼した。そのほか、ボストンでは、ハーバード大学美術館にて日本染織コレクション5点、ボストン美術館にて日本染織コレクション30点を調査した。11月には、ライデン国立民族博物館にて日本染織コレクション10点を調査。同館は3人のコレクターを中心とする日本染織コレクションを所蔵するため、30年度集中的に調査を行う旨依頼した。そのほか、オランダでは、ユトレヒト中央博物館にて日本染織コレクション1点、アムステルダム国立美術館にて日本染織コレクション105点、デンハーグ自治区博物館にて日本染織コレクション3点を調査した。以上の調査によって、これまで日本の研究者が未調査であった日本染織コレクションの調査が進み、また、これまで知られていなかったコレクション調査の足掛かりを得た。 調査研究の成果は3月に開催された公開研究会にて発表し、国内外に保管される日本染織コレクションの重要性を訴える機会となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、国内においては名古屋・松坂屋美術館、神奈川・女子美術大学美術館、東京・根津美術館を調査する予定であったが、予算の関係上、東京・根津美術館の調査にはいたらず、来年度に持ち越すこととなった。海外については、アメリカ東海岸を中心に、当初予定していたハーバード大学美術館、ボストン美術館のほか、プロビデンス州のロードアイランド・デザイン・スクール美術館を訪問し、作品の1部を調査するほか、来年度以降の悉皆調査について協力を得ることができた。オランダ調査では、当初の予定通り、ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館アジア部長のアンナ・ジャクソン氏の同行を得て、共同調査を行うことができた。アムステルダム国立美術館、ライデン国立民俗学博物館での調査は計画通りに遂行でき、調査過程で情報を得たユトレヒト中央博物館、アムステルダム国立美術館デンハーグ自治区博物館での調査を追加することができた。ただ、当初予定していたワシントンDCのフリーア美術館での山中商会に由来する日本染織調査は、当該年度の予算が足りなくなってしまったため、来年度に持ち越しとなった。 以上の調査によって得られた調査データは、電子データ化して整理した。 この3年間の成果を公開することを目的に、3月17日に公開研究会を開催し、一般に周知することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度以降は、国内においては松坂屋染織参考館の所蔵品の内、名古屋市博物館に所蔵されることとなった日本染織コレクション、実業家・根津嘉一郎が蒐集した日本染織コレクション(東京・根津美術館所蔵)、国立歴史民俗博物館に所蔵される野村正治郎の日本染織コレクションを中心に調査をすすめる。国外においては、アメリカについては、野村正治郎、山中商会といった海外で活動を展開した日本の古美術商の譲渡品を中心に、プロビデンス州のロードアイランド・デザイン・スクール美術館、ワシントンDCのフリーア美術館を調査する。ロードアイランド・デザイン・スクール美術館についてはサンフランシスコ・アジア美術館の元学芸員リンネ・マリサ氏、フリーア美術館については、ロサンゼルス・カウンティ美術館の染織部長、シャロン・サダコ・タケダ氏に調査協力をお願いし、海外研究者にも日本染織コレクションの重要性を理解いただく。オランダについては、ライデン民族学博物館に所蔵される幕末に蒐集された日本染織コレクションを悉皆調査する。また、調査に際しては、ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館アジア部長のアンナ・ジャクソン氏に調査協力を要請し、海外研究者にも日本染織コレクションの意義について理解を得る。調査と同時に、いまだに調査されていない海外における日本染織コレクションに関する情報を入手する。 以上の計画に問題が生じた場合には、次年度以降に計画が実行されるように進める。
|
Research Products
(9 results)