• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

日本古墳研究リソースを活かした墳丘墓築造と社会関係の国際研究展開

Research Project

Project/Area Number 15H01900
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

福永 伸哉  大阪大学, 文学研究科, 教授 (50189958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 照彦  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10249906)
荒川 正晴  大阪大学, 文学研究科, 教授 (10283699)
佐々木 憲一  明治大学, 文学部, 教授 (20318661)
黄 暁芬  東亜大学, 人間科学部, 教授 (20330722)
中久保 辰夫  大阪大学, 文学研究科, 助教 (30609483)
高宮 いづみ  近畿大学, 文芸学部, 教授 (70221512)
岡村 勝行  公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, その他部局等, その他 (70344356)
門林 理恵子  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (70358886)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords古墳 / 墳丘墓 / データベース / 国際比較 / 万籟山古墳
Outline of Annual Research Achievements

(1)テーマ研究等の推進 研究目的に沿って設置した4つのテーマグループ(G1~G4)ごとに課題を設定して研究活動を進めた。<G1/墳丘墓国際比較>国際シンポジウムや研究集会において比較考古学的な議論を重ね、墳丘築造の意義が、日本と欧州で大きく異なっているとの見通しを得るに至った。<G2/3Dデータベース>40件のデータベース作成し、Web運用を試行する予定であったが、年度後半になって大阪府下の古墳三次元データを、提供していただけることとなったため、そのデジタル形式に適合するWebシステムを設計し直すこととした。このため、Webシステム設計・構築・運用開始にかかる経費150万円を今年度は未使用とした。<G3/猪名川プロジェクト>平成28年2月~3月にかけて宝塚市万籟山古墳・八州嶺古墳の測量・表面調査を実施。その結果、前者は従来54m程度とされていた墳丘長がさらに大きくなること、後者は広範囲に古相の円筒埴輪が採集され、墳丘長50m以上の未知の前方後円墳である可能性が高いことが判明するなど、大きな成果を得た。<G4/ヘリテージマネジメント>日本、欧州、中国、韓国などの事例の実態調査を行った。
(2)研究集会の開催 3回の研究集会を開催(5、12、2月)。集会には5月Simon Kaner博士(英国)、2月禹在柄博士(韓国)を招き、本研究テーマにかかわる招待講演を実施した。
(3)成果外部発信 11月4日~6日に独テュービンゲン大学で国際シンポジウム'Burial Mounds in Europe and Japan: Comparative and Contextual Perspectives'を開催。日独英仏米5カ国の研究者が研究報告と討論を行い、本科研テーマを国際共同研究に発展させる大きな基礎を築いた。11月14日には、大阪大学において「百舌鳥・古市古墳群と古代日韓関係」と題する日韓国際シンポジウムを開催し、日本古墳時代と韓国三国時代の墳丘墓築造と文化交流について、一般市民を含めた社会への成果発信を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

それぞれの研究テーマグループの個別研究、フィールド調査などは、当初予定通りに順調に遂行できている。さらに成果の国際発信では、日本古墳研究としては過去に例のない3日間に及ぶ海外シンポジウムを実施し、国際共同研究として開拓すべき多数の論点を得ることができた。古墳の三次元データベースについては、当初予定の試験的Web公開にまでは至らなかったが、年度途中で重要な古墳のデジタルデータの提供を受けられるという状況変化によりWeb設計をやり直すことにしたためであり、より質の高いデータベースの作成公開を目指した積極的な計画変更である。このため、当初計上したWebシステム設計・構築・運用開始にかかる経費150万円を今年度は未使用とした。

Strategy for Future Research Activity

本研究プロジェクトの第2年目に当たる平成28年度も、当初計画通りの活動を推進していく。とくに本研究の中心的作業である墳丘墓築造の国際比較研究については、平成28年6月の東アジア考古学会(ボストン大)、8月の世界考古学会議(同志社大学)などで、本科研を基礎に立ち上げるセッションを通じて議論を深めるとともに、積極的な成果の国際発信につとめる。年度後半に計画している宝塚市万籟山古墳、新発見の八州嶺古墳の調査は、古墳前期の地域動向の理解にあらたな展望を与えることが期待されるため、地域の文化遺産としての社会的活用にも十分留意しながら、調査研究成果を広く公表・発信していきたい。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 欽明天皇の奥津城は何処か2016

    • Author(s)
      高橋照彦
    • Journal Title

      つどい

      Volume: 第336号 Pages: 2-17

    • DOI

      http://toyoreki.way-nifty.com/blog/2016/01/post-81e3.html

    • Open Access
  • [Journal Article] 5・6世紀の播磨と於奚・袁奚伝承2016

    • Author(s)
      中久保辰夫
    • Journal Title

      つどい

      Volume: 第337号 Pages: 1-6

    • DOI

      http://toyoreki.way-nifty.com/blog/2016/02/56-f7bc.html

    • Open Access
  • [Journal Article] 考古学と古代史研究の架け橋-吉田晶氏の古代国家形成論をめぐって-2015

    • Author(s)
      福永伸哉
    • Journal Title

      歴史科学

      Volume: 第220・221合併号 Pages: 108-119

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 中国古代都城と陵墓の研究2016

    • Author(s)
      黄暁芬
    • Organizer
      中国江蘇師範大学歴史文化学院特別講演
    • Place of Presentation
      江蘇師範大学
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 百舌鳥・古市古墳群の築造背景と東アジア情勢2015

    • Author(s)
      福永伸哉
    • Organizer
      野中古墳出土品重要文化財指定記念国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-11-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 野中古墳の発掘調査と出土品の意義2015

    • Author(s)
      中久保辰夫
    • Organizer
      野中古墳出土品重要文化財指定記念国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-11-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mounded Tombs of the Kofun Period: Monuments of an Administration and Expression of Power Relationships2015

    • Author(s)
      福永伸哉
    • Organizer
      International Workshop at the Eberhard Karls University Tubingen
    • Place of Presentation
      University of Tubingen
    • Year and Date
      2015-11-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Social Stratification during the Kofun Period, Japan2015

    • Author(s)
      佐々木憲一
    • Organizer
      International Workshop at the Eberhard Karls University Tubingen
    • Place of Presentation
      University of Tubingen
    • Year and Date
      2015-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Excavating Mounded Tombs of the Kofun period in Japan: History of Research and Methods2015

    • Author(s)
      中久保辰夫
    • Organizer
      International Workshop at the Eberhard Karls University Tubingen
    • Place of Presentation
      University of Tubingen
    • Year and Date
      2015-11-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 野中古墳と河内政権2015

    • Author(s)
      中久保辰夫
    • Organizer
      2015年度 大阪・京都文化講座(前期)
    • Place of Presentation
      立命館大阪梅田キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-30
    • Invited
  • [Presentation] Introduction of a Practice of Horse-Riding in Fifth-Century Japan and its Political Significance2015

    • Author(s)
      佐々木憲一
    • Organizer
      Society for American Archaeology 80th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco
    • Year and Date
      2015-04-16
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 五斗米道の成立・展開・信仰内容の考古学的研究2016

    • Author(s)
      黄 暁芬(森下章司編)
    • Total Pages
      97
    • Publisher
      大手前大学
  • [Book] Water & Heritage; Material, conceptual and spiritual connections2015

    • Author(s)
      Okamura Katsuyuki (Willem J.H. Willems氏ほかと共著)
    • Total Pages
      429
    • Publisher
      Sidestone Press
  • [Remarks] 日本古墳研究リソースを活かした墳丘墓築造と社会関係の国際研究展開

    • URL

      http://www.let.osaka-u.ac.jp/kouko/Kofun-pro/index.htm

  • [Funded Workshop] International Workshop at the Eberhard Karls University Tubingen2015

    • Place of Presentation
      ドイツ・テュービンゲン大学
    • Year and Date
      2015-11-04 – 2015-11-06

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi