2017 Fiscal Year Annual Research Report
南限の古代窯須恵器の生産と流通‐考古学的手法と自然科学分析の補完的研究‐
Project/Area Number |
15H01902
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
中村 直子 鹿児島大学, 埋蔵文化財調査センター, 教授 (00227919)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大西 智和 鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (70244217)
新里 貴之 鹿児島大学, 学内共同利用施設等, 助教 (40325759)
鐘ヶ江 賢二 鹿児島国際大学, 公私立大学の部局等, 書記 (00389595)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 須恵器窯跡 / 古代 / 南九州 / 自然科学分析 / 生産と流通 / 国家領域 |
Outline of Annual Research Achievements |
1 窯構造の把握のため、荒平第2支群1号窯跡の発掘調査を実施した。その結果、遺構が良好な状態で残存していることが確認され、窯構造を解明する上で良好な情報を得ることができた。具体的には、地下式構造で、窯跡焼成部床面は40度以上傾斜し、窯尻には煙道部をもつ構造であることがわかった。床に設置された焼台や須恵器片などの窯が使用された状況を示す遺物も確認できた。焼台や焚口付近の窯壁の補修の状況から、少なくとも2回は製品を焼成したと考えられる。また1号窯跡と対面にある傾斜地の調査もすすめ、他窯跡の存在について検討を行った。さらに中岳山麓窯跡群の範囲と規模を推定するため、周辺の踏査を実施し、新たに2カ所の遺物散布地を発見した。このうち1カ所では同時期の土師器も確認でき、窯跡以外の性格の遺構が存在している可能性があり、生産地全体の構造を解明する上で、重要な地点となった。 2 昨年度の発掘調査でサンプリングした試料による中性子放射化分析と、地質学的分析をすすめた。中性子放射化分析では、本窯跡群内で須恵器胎土の化学的性質がいくつかのグループに分かれることが判明した。支群や消費地遺跡との関係等について検討中である。これらの分析については、中性子放射化分析をウィーン工科大学が、地質学的分析についてはボン大学で実施しており、分析結果をもとに、次の発掘調査でのサンプリングを検討するなど、順調な相互研究がすすんでいる。 3 中岳山麓窯跡群の研究成果を一般向けに公開するため、発掘調査出土品を中心にミニ展示を実施した。南さつま市教育委員会との共催で、南さつま市歴史交流館金峰にて2月~3月に実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の主要な事業としては、荒平第2支群の発掘調査であったが、1号窯跡が良好に残存していたことから、本遺跡で初めて詳細な窯構造が解明できる資料となった。また、窯跡内に焼成状況がわかる遺物も残っており、窯詰めなど焼成技術についても復元できる可能性が高い。 発掘調査によって得られた須恵器片や窯体片の試料による自然科学分析も順調に進行し、産地同定や製作技術に関する分析結果が出ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画では、今年度で発掘調査を終了する予定だったが、1号窯跡が長さ7mと長大であり、かつ残存状況が良いこと、急傾斜地に造営されていることから安全のため、発掘調査には慎重さを要し、完掘には至っていない。来年度も調査を継続し、窯全体の検出に努める予定である。 発掘調査で得られた試料による自然科学分析も順調に進んでいるが、産地同定のほか、材料や胎土の性質の類似度から窯跡群内の技術的系譜についても解明できる可能性がでてきており、継続して分析を進める予定である。 また、発掘調査の出土須恵器による型式学的検討も継続して実施し、自然科学分析による年代測定ともあわせて、本窯跡群の操業期間の解明に努める。 研究成果は、国内外の学会にて発表していく予定である。 また、南さつま市を中心に企画展などで公開し、研究成果の一般向け公開に努める。
|
Research Products
(7 results)