2017 Fiscal Year Annual Research Report
Efficacy and clinical dissemination of cognitive processing therapy for posttraumatic stress disorder
Project/Area Number |
15H01979
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
堀越 勝 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 認知行動療法センター, センター長 (60344850)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 正哉 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, その他部局等, その他 (20510382)
小西 聖子 武蔵野大学, 人間関係学部, 教授 (30251557)
森田 展彰 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10251068)
高岸 百合子 駿河台大学, 心理学部, 講師 (40578564)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 心的外傷後ストレス障害 / 認知処理療法 / 集団療法 / 治療機序 / PTSD / 尺度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に対する治療とケアの向上を目的として、認知処理療法(Cognitive Processing Therapy; CPT)について3つの研究(個人版CPTのランダム化比較試験、集団版CPTの前後比較臨床試験、CPT心理教育マテリアルの開発)を実施してきた。加えて、治療における毎回のセッションで用いられるPTSD Checklist-5の標準化や、我が国におけるPTSD関連疾患の病態理解のための大規模なインターネット調査を行った。平成29年度は、個人版CPTの臨床試験は16例の登録まで達成(本年度10例の登録)し、附属研究のための脳画像の撮像を継続した。臨床試験のリクルートを推進するために、関連の医療機関や、犯罪被害者等の相談を受ける専門機関の関係者と話し合いを進め、連携体制の構築を進めてきた。集団版CPTについては、17例までの登録を達成した。心理教育マテリアルについては、自助団体の当事者からのヒアリングを進めた。大規模調査のデータについては、それぞれの研究目的に応じて、数編の論文として研究チーム内で執筆を進めた。そのうちPCL -5の検証論文は国際誌に投稿し、審査中である。同データを用いて、PTSDの診断基準として新たに提案されているICD-11 Beta版とDSM-5基準とを比較した結果を学会発表し、論文化を進めている。さらに、次年度に共同研究者のResick教授を招へいするための交渉を継続しており、次年度の外国人研究者招へい事業に応募する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
個人CPTのRCTについては当初予想していたリクルートペースにはたどり着いていないものの、前年度に比してリクルートペースは大幅に向上した。臨床試験の運用のための独立評価者会議、スーパービジョンは毎週定例化して継続できている。集団CPT、心理教育マテリアル開発、調査研究など、我が国のPTSD理解と治療のための知見を包括的に集積するための研究を継続できたと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、個人CPTと集団CPTの臨床試験とその附属研究を継続する。外国人研究者招へい事業が採択されれば、共同研究者のResick教授を招へいし、研究の推進や、本研究の知見に直結した臨床ワークショップを開催する予定である。また、平成30年度の日本トラウマティックストレス学会では、当研究チームの取り組みを紹介する予定である。
|
Research Products
(7 results)
-
-
[Journal Article] Study protocol for a randomised controlledtrial of cognitive processing therapy for post-traumatic stress disorder among Japanese patients:the Safety, Power, Intimacy, Esteem, Trust(SPINET)study2017
Author(s)
Masaya Ito, Masaru Hrikoshi, Patricia A. Resick, Akiko Katayanagi, Mitsuhiro Miyamae, Yuriko Takagishi, Yoshitake Takebayashi, Ayako Kanie, Naotsugu Hirabayashi, Toshiaki A Furukawa
-
Journal Title
BMJ Open
Volume: 7
Pages: e014292
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-