2017 Fiscal Year Annual Research Report
A Cross-National Study of the Internationalization of 21st Century Japanese Style Education:
Project/Area Number |
15H01987
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
恒吉 僚子 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (50236931)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋田 喜代美 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (00242107)
堀井 秀之 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (10181520) [Withdrawn]
藤村 宣之 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (20270861)
北村 友人 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (30362221)
小玉 重夫 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (40296760)
伊藤 秀樹 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (80712075)
高橋 史子 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 助教 (80751544)
杉田 洋 國學院大學, 人間開発学部, 教授 (70390581)
草なぎ 佳奈子 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任研究員 (00777873)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 全人教育 / 人権 / 多文化共生 / 教育トランスファー / 日本型教育 / 社会情動的スキル / 非認知的スキル |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年度は、(1)国内の人権、多文化共生に関する教育的取り組みに関する調査、(2)海外からの日本型全人教育モデルに対する関心に関する分析(エジプト、韓国)、(3)国際シンポジウムの実施、(4)日本型教育に関する海外発信用DVDの制作を主に行った。 具体的には、(1)大阪や福島の学校訪問調査を通じて、特に人権や多文化共生の視点を重視した学校と地域の連携による教育実践について、聞き取り調査を行った。(2)韓国での発表、エジプトの教員および教育政策関係者への講演・研修等、引き続き日本型教育に対する各国の動きを把握し、教育トランスファーの研究議論に生かした。同時に、日本型教育が国際モデル化するにあたり足りない視点、また日本型教育が海外のコンテクストで現地化される様相について知見を得た。(3)2017年6月に東京大学安田講堂にて、日本比較教育学会との共催で国際シンポジウム「教育モデルが国境を越える時代を俯瞰する ―比較教育学の原点にもどる―」を開催した。フィンランド、シンガポール、日本それぞれの教育モデルがいかにその国以外の国に「輸出」され、どのように展開されているのか、グローバル化された時代における教育モデルのあり方について議論を行なった。(4)エジプト、シンガポールをはじめとしてさまざまな国から日本型教育に関する関心が寄せられる現状を踏まえて、もともとは西欧が強いとされてきたエッセー教育に関して、全人的な日本の学校教育の枠組み(教科+非教科)を生かした日本の卒業論文の教育実践を追ったDVD(英語)を制作した。各国の研究者、教育関係者に配布し、フィードバックを得た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
DVDの制作において、多様な文化の人々に発信することを踏まえて内容の確認に想定以上の時間がかかったが、それ以外はおおむね予定通り進んでいる。日本型教育の海外での展開がはやく動いているため、実践にあわせて調査研究が早めに進んでいる部分もある。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度である2018年度は、これまでの研究成果をまとめ、日本語・英語で発表や執筆を進めていく。また、引き続き海外での日本型教育の導入・展開の様相を調査し、国際的に通用する日本型教育モデルの構築に必要な点について検討を重ねていく。
|
Research Products
(9 results)