2017 Fiscal Year Annual Research Report
Music Education Fosters Sociality
Project/Area Number |
15H01991
|
Research Institution | Nara University of Education |
Principal Investigator |
福井 一 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (10199185)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊島 久美子 大阪樟蔭女子大学, 児童学部, 講師 (00565450)
小川 容子 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (20283963)
森下 修次 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80323947)
高岸 治人 玉川大学, 付置研究所, 助教 (90709370)
辻井 啓之 奈良教育大学, 学内共同利用施設等, 教授 (60227402)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 音楽科教育 / ホルモン / 利他性 / 音楽聴取 / fMRI |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、音楽がヒトの共感性や利他性に影響を与え、社会性を高めることを検証することで、音楽科教育の目的や意義について、科学的な事実や裏付けに基づき、具体的で分かりやすい説明を行うことを目指す。 上記目的のために、音楽聴取が利他性に及ぼす影響を調べるため、中学生被験者を対象に行動実験、行動内分泌学およびfMRI実験を実施した。 被験者を公募し、インフォームドコンセントを得た後、各種心理テスト(日本語版POMS、主要5因子性格検査(BIG-5)、音楽才能テスト)を実施した。次に被験者に、強い情動を喚起する(chill-induced music)音楽(好・嫌)及び沈黙(コントロール)を聴取させ、刺激前後で経済ゲーム(独裁者ゲーム)を実施し、同時にホルモン分析のための唾液を採取した。また、上記音楽を聴取時のfMRI画像を撮像し、音楽聴取と活性化される脳領域を調べた。 分析の結果、好きな音楽聴取が利他性を増すこと、および脳の報酬領域の活動が活性化されることがわかった。 上記実験(聴取)に加え、音楽演奏(合唱)が利他性に及ぼす影響を調べるために、中学生約1000名を対象に、経済ゲーム(独裁者ゲーム)を実施した。その結果、音楽演奏(合唱)が利他性を増すことがわかった。 本研究により、音楽はヒトの利他性や社会性を増加させることが明らかになった。この結果により、音楽科教育の目標・目的に「共感性」や「利他性」の育成を挙げることが可能となり、曖昧だった音楽科教育の目標・目的をより具体的に示すことができることになる。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)