2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15H02090
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
鶴 剛 京都大学, 理学研究科, 教授 (10243007)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | X線観測 / MeV宇宙線 / すざく衛星 / ひとみ衛星 |
Outline of Annual Research Achievements |
フェルミ衛星やチェレンコフ望遠鏡により,GeV・TeVの銀河宇宙線陽子の情報が入手可能になった.一方,MeV宇宙線陽子のデータは地球のごく近傍を除いて未だ皆無である.この状況で,「すざく」の観測から申請者は,銀河面の中性鉄(6.4keV)輝線の起源がMeV陽子である事を発見した.そこで本研究は下記の目的の元,精密X線分光によるMeV銀河宇宙線陽子の研究を開拓する. すざく衛星で得た,銀河面の中性鉄(6.4keV)輝線の起源がMeV陽子である事を示す論文を出版した.次にひとみ衛星搭載X線CCDカメラの地上キャリブレーションを行った.新たに開発した回転型X線発生装置を用いて,京大にて2014年度に取得したX線データの解析を行った.F-K,Ge-L, Ge-K, Fe-55, Ti-Kの各蛍光輝線での電荷転送効率,電荷注入によるゲイン回復とゲインのCCD面上での位置依存性を補正する関数を考案し,そのパラメータを用いた.この結果は修士論文としてまとめられた.得られた結果は,全世界のユーザーが使用する解析ソフトに組み込んだ.次に,ひとみ衛星の総合試験に参加し,熱真空や振動衝撃によって主にX線CCDカメラの性能に変化がないことを確認した.種子島に輸送後の試験も行い,X線CCDカメラの性能に変化がないことを確認した.2月17日に打ち上げを行い,ひとみ衛星と名付けられた.軌道上での天体および較正線源を用いたX線CCDカメラのキャリブレーションを行った.幾つか問題は発見されたが,観測に大きな支障はない.一方で,3月末に通信異常が起こったため,現在はひとみ衛星の観測ができない状況にある.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ひとみ衛星搭載のX線CCDカメラの地上および機上でのキャリブレーションを,ほぼ予定通りこなし,特性関数の決定も行うことができた.全世界のユーザーが使用する解析ソフトに組み込みも順調である.
|
Strategy for Future Research Activity |
まずは,ひとみ衛星の復活が最重要である.他の機関の関係者とも協力を行い,通信の回復に努める.ひとみ衛星の回復が最優先であるものの,長期的に使用できない可能性を考え,すざくで得たデータの解析やNuSTAR等の衛星を用いて観測的研究を進める.
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Spectrum of Relativistic and Subrelativistic Cosmic Rays in the 100 pc Central Region2015
Author(s)
Dogiel, V. A.; Chernyshov, D. O.; Kiselev, A. M.; Nobukawa, M.; Cheng, K. S.; Hui, C. Y.; Ko, C. M.; Nobukawa, K. K.; Tsuru, T. G.
-
Journal Title
The Astrophysical Journal
Volume: 809
Pages: id. 48, 12 pp
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-