2017 Fiscal Year Annual Research Report
Basic studies on neutrino mass spectroscopy with atoms
Project/Area Number |
15H02093
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
笹尾 登 岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 特任教授 (10115850)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉村 浩司 岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (50272464)
吉村 太彦 岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 教授 (70108447)
田中 実 大阪大学, 理学研究科, 助教 (70273729)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ニュートリノ / マクロコヒーレンス |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)対向型に光子対超放射実験の遂行:パラ水素分子を用いた二光子対超放射実験(PSR)においては、二本の励起レーザーを同一方向より標的に入射した。これに対し、対向型PSRでは励起レーザーを対向方向より入射し、標的中に空間的に一様な初期コヒーランスを作り出す。この結果、PSRはback-to-backに放射される二光子から成り立つ。これは新しい形態のPSRというだけでなく、ニュートリノ質量分光にとり、光凝縮体の生成が可能になるという本質的意義がある。その結果、理論の予想通りback-to-backに放射される光子の検出に成功した。結果をまとめ論文に発表した。 (2)三光子過程の研究:。マクロコヒーランス増幅された三光子過程は、光子を伴うニュートリノ対放射過程(RENP)のバックグランドともなり得る重要な過程である。我々はXeを標的としてこの過程の実験的理論的な研究に着手した。その結果条件によっては三回の電気双極子遷移(E1x3)よりも、電気双極子遷移と磁気双極子遷移(M1)あるいは電気四重極遷移(E2)の方が強く起きることが判明した。この結果を現在まとめつつある。また三光子遷移も継続して追求している。 (3)Boosted RENP過程の理論的研究:原子標的を励起するとき、励起レーザーの持つ位相は標的に転写される。マクロコヒーランスの観点からは、この位相はあたかも原子標的がもつ運動量として解釈することができる。複数の励起レーザーを用いるとき、そのエネルギー和は原子標的の励起準位に一致させなければならないが、転写する運動量は励起レーザーの入射方向を変え自由に制御することができる。このことは標的粒子の持つ見かけ上の不変質量を自由に変えることができることを意味する。不変質量が小さいRENP過程は、マヨラナーデラック型の識別感度は大きく増すことがわかった。結果をまとめ論文に発表した。
|
Research Progress Status |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)