• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

超高齢社会における住み続けられる地域圏域の共助を促す建築機能配置の構築

Research Project

Project/Area Number 15H02282
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西出 和彦  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (80143379)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯島 勝矢  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 教授 (00334384)
田中 敏明  北海道科学大学, 保健医療学部, 教授 (40248670)
大方 潤一郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (60152055)
西野 亜希子  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 特任助教 (60601961)
大月 敏雄  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (80282953)
祐成 保志  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (50382461)
松田 雄二  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70516210)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords建築 / 機能 / 地域 / 共助 / 再配置 / まちづくり / 医療 / リハビリ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、公助・共助のうち特に共助に重点を置き高齢者の「地域」圏域を把握する。次いで生活の支え合い(共助)の実態を把握する。このように人とのつながりや支え合いの実態を踏まえ共助に着目した「地域」圏域を検討し、ニーズ調査から「地域」圏域に必要な建築機能の配置を総合的に提案することを目的としている。
超高齢社会に対応した高齢者の「地域」圏域とそこに配置すべき建築機能を明らかにすることは、高齢期に機能が低下してもその状況に応じて高齢者が持っている力を引き出し、住み慣れた自宅や地域に住み続けることにつながる。この結果は、子どもや子育て世帯にも住みやすい環境となることが予想される。「地域」に多様な世代が居住することは、多世代が自然と交流する機会を生み出し、老若男女それぞれの持っている力が発揮でき、そこに居住する一人一人に役割が生まれ「地域」の共助が促される点で非常に意義がある。
昨年度は、これまで行った研究フィールドで、商店街の空き店舗で自主活動をしている高齢者に着目し、活動経緯等に関するインタビュー調査を行った。この調査結果に基づき、本年度は、ESMを用い、自立した高齢者の生活のエリアの広がりを把握することができた。さらに、地域居住者へのインタビュー調査で、団地の建替えが居住者の買い物等外出行為に与える影響に関する知見を得ることができた。
さらに予定通り、海外から講師を招き、国内シンポジウムを実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していた調査を実施することができたため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、別の地域で昨年度一定の成果が得られたESMを用い、地域別高齢者の生活エリアの違いを把握する。さらにあるエリアにおける施設利用状況とそこでの行為を捉えることで、建築機能と行為を整理する。
また今年度は一部分担研究者で、先駆的に取り組んでいる海外施設を行い、本研究に関する知見を得ることを目指す。
なお研究を推進するための体制として、昨年度から新設したワーキンググループ(
以下WG)を設けることで、議論する会議と調査実施(WG)の2段構成とする方式で進める。さらに調査に各分担者の役割を明確にすることで、調査研究活動の円滑化を目指す。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 集合住宅団地内の公共空間における住民の居場所形成について ベンチ設置実験からみたベンチの働き方2016

    • Author(s)
      李 潤貞 / 西野 亜希子 / 大月 敏雄 / 西出 和彦
    • Journal Title

      日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: 2016 Pages: 463-464

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Requirements for Rebuilding an Apartment Complex While Maintaining the Living Environment for the Local Elderly2016

    • Author(s)
      Choki M, Nishino A, Nishide K
    • Organizer
      The 7th APRU Ageing in the Asia-Pacific Research Symposium
    • Place of Presentation
      北京大学,中国
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-04
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi