2015 Fiscal Year Annual Research Report
個人を中心とするヘルスケアデータの活用に関する研究
Project/Area Number |
15H02517
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
橋田 浩一 東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (00357766)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋元 良明 東京大学, その他の研究科, 教授 (50164801)
荒木 賢二 宮崎大学, 医学部, 教授 (70274777)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ヘルスケアデータ連携 / パーソナルデータ管理 / 地域包括ケア |
Outline of Annual Research Achievements |
甲府市の有料老人ホームであるヴィレッタ甲府において利用者の1人について、PLRを用いてその介護記録のデータをご家族に移管し、ご家族からヴィレッタ甲府に当該データを共有することにより、引き続きヴィレッタ甲府で介護記録を付けるとともに、ご家族の意思によってデータを自由に他者と共有して活用できるようにした。 また、宮崎大学医学部附属病院が運用する宮崎での地域医療連携サービスである「はにわネット」のサーバにAPIを設け、PLRアプリによってこのAPIを操作することにより患者自身の個人端末に本人の医療データを取得し、患者自身がPLRのアプリで本人の医療データを閲覧できるようにした。さらにその仕組みをNTTエレクトロニクス社のクラウド型電子カルテシステムであるモバカルネットにも適用して、モバカルネットのデータを患者が手もとに置いて活用できるようにし、これによって介護施設と診療所の顧客である個人が両者のデータを手もとで統合することが可能になった。 一方、宮崎大学教育学部の教員養成講座の同窓会である木犀会においてPLRを用いた会員の健康管理サービスを行なうことを検討し、フレイル(虚弱)チェックのためのPLR問診アプリによって会員の健康状態を把握して適宜介入するというサービスの計画を立案した。 さらに、自分のデータのうち自ら指定するものを自ら指定する他者に開示するPLRの基本機能を設計し、その実装を他のプロジェクトにおいて行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
介護施設と個人の間で介護データを共有する仕組み、医療機関と個人の間で医療データを共有する仕組み、および本人がそれらのデータを他者と共有する仕組みを実現し、また来年度以降に実現するサービスの概要と想定される利用者グループを具体化できたという意味で所期の目標を達成した。
|
Strategy for Future Research Activity |
PLRを用いた問診アプリを開発し、それとPLRおよびPLRアプリの前記の機能を組み合わせることにより、比較的高齢の利用者が自ら本人のフレイル状態に関するデータを管理しそれを医療や介護のデータと合わせることによって健康管理に活用する方法を検討・実現する。それによって本人が感じるメリットや自己統制感を調査し、ヘルスケアデータの本人管理の効果を検証する。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 個人情報を本人が管理するPDSシステムモデル ―「集めないビッグデータコンソーシアム」における検討報告―2015
Author(s)
95.青木 孝裕, 秋山 智宏, 飯山 裕, 伊藤 直之, 小熊 康之, 織田 朝美, 加藤 綾子, 木虎 直樹, 黒木 信彦, 佐古 和恵, 竹之内 隆夫, 中川 裕志, 橋田 浩一, 藤井 絵美子, 松山 錬, 宮田 智博, 安松 健
Organizer
マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム
Place of Presentation
ホテル安比グランデ(岩手県八幡平市)
Year and Date
2015-07-08 – 2015-07-10
-