2018 Fiscal Year Annual Research Report
Application of molecular-targeting cancer prevention to human intervention study.
Project/Area Number |
15H02529
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
酒井 敏行 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (20186993)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増田 光治 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10305568)
友杉 真野 (堀中真野) 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80512037)
曽和 義広 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70315935)
渡邉 元樹 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40723581)
飯泉 陽介 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20533178)
石川 秀樹 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (30351795)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | がん予防 / 分子標的予防法 / RB再活性化 / 天然物 / 抗酸化能 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに、RB再活性化能、抗炎症作用などを持つ複数の機能性果実飲料やその成分(新規物質Xを含む種々化合物)を見出してきたが、更に、それらが抗酸化能、活性酸素種除去能、を有するかどうかを評価した。 先ず、過酸化水素をポジティブコントロール、CM-H2DCFDAを指示薬として、大腸がん細胞株LIM1215(APC経路失活)を用いたin vitro評価系の構築を行った。その結果、24時間前に評価サンプルを細胞培養液に添加し、指示薬添加後1時間で安定した評価が可能な系の構築が出来た。 この系を用いて、まず、昨年度までに見出した強いRB再活性化能と抗炎症作用を有する機能性果実飲料A及びBについて評価し、機能性果実飲料A及びB共に、活性酸素種除去能のポジティブコントロールとしたセサミン数十microMと同程度の除去能を有することを見出した。また、AとBの混合物でも、それぞれの効果を打ち消すことなく、それぞれ単独での効果と同程度の活性酸素種除去能を発揮することが確認出来た。また、γーオリザノールによる活性酸素産生抑制に関しても評価した。 その他、昨年度から引き続きRB再活性化能に関する検討も行い、RB再活性化能を有する物質としてゴマの成分で有るセサミノールに着目して、その作用機序を詳細に検討した結果、セサミノール-ANT2-Cyclin Dという細胞周期調節機構を見出した。更に、抗炎症剤であるスリンダックの代謝体による新規細胞周期調節機序を見出した。 現在は、機能性果実飲料を供給頂いていた企業と、in vivoで用いる量の供給等に関する協議をおこなっているところである。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)