2016 Fiscal Year Annual Research Report
口腔-腸管連関を基盤としたペリオドンタルメディスン病因論の統合的解明
Project/Area Number |
15H02578
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
山崎 和久 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00182478)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大野 博司 国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, グループディレクター (50233226)
加藤 完 国立研究開発法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 特別研究員 (20632946)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 歯周病 / 関節リウマチ / 腸内細菌叢 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度に行ったメタボローム解析により、歯周病原細菌Porphyromonas gingivalis投与で産生が低下する中鎖脂肪酸は腸管のバリア機能維持に重要な役割を演じていることが明らかになった。この結果をもとに歯周炎における当該中鎖脂肪酸の機能を明らかにするため、歯肉上皮細胞を用いてP. gingivalisによる影響について解析を行った。その結果、P. gingivalisによる歯肉上皮細胞のE-カドヘリンの分解、透過性の亢進を抑制することが明らかになった。引き続き臨床応用に向けて研究を継続している。 また、DBA/1マウスを用いた実験的関節炎モデル実験において、P. gingivalis投与が関節炎の悪化を引き起こすことが明らかになった。一方、同じく歯周病原細菌であるPrevotella intermedia投与では陰性対照群と変わらないことが明らかになった。これらの違いを明らかにするため腸内細菌叢の解析を行うとともに、腸間膜リンパ節、脾臓のリンパ球について炎症反応をつかさどるIL-17産生T細胞(Th17)、過剰な免疫応答を抑制するT細胞(Treg)の解析をおこなった。 その結果、P. gingivalis投与群では対症群と比較してBacteroides門に属する細菌の比率が有意に低下するとともにTH17の比率が増大することが明らかになった。また、血中IL-17量も有意な増加を示した。P. intermediaではこれらの変化が見られなかったことから、P. gingivalisは腸内細菌叢に影響し、その結果腸管免疫系を炎症性にシフトさせることによって関節炎の増悪に関与していることが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
新たな疾患モデル(関節リウマチ)を用いた研究において、歯周病原細菌P. gingivalisが腸内細菌叢を介して病態悪化に関与することを明らかにし、論文にまとめて投稿した。 また、前年度に開始したメタボローム解析から歯周病予防に有用な物質を見出し、詳細な解析を行って学会発表を行ったことからおおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度にはP. gingivalis投与による腸内細菌叢の変化についてより詳細な解析を行うとともに、メタゲノム解析を行って機能的変化を明らかにする。 新たなモデルとして、やはり歯周病とも密接な関係を持つ非アルコール性脂肪肝疾患のモデルマウスを作成しする。このモデルを用いて、嚥下した歯周病原細菌が腸内細菌叢を変動させ、バリア機能の低下を引き起こし、内毒素血症を誘発することによって発症・進行リスクを高めるという我々の仮説の実証を行う。
|
Research Products
(9 results)