2018 Fiscal Year Annual Research Report
Dilemmas of African indigenous peoples and their future
Project/Area Number |
15H02598
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
市川 光雄 京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 名誉教授 (50115789)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸山 淳子 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (00444472)
安岡 宏和 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (20449292)
木村 大治 京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授 (40242573)
八塚 春名 津田塾大学, 学芸学部, 講師 (40596441)
分藤 大翼 信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (70397579)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アフリカ / 狩猟採集民 / 経済発展と格差 / 政治参加 / 教育と文化の継承 |
Outline of Annual Research Achievements |
カメルーンのバカ、タンザニアのサンダウェとハッザ、ボツワナのサン等の民族を対象に以下の項目に関する現地調査を行うとともに、関連資料の収集と分析を行った。当初に予定していたコンゴ民主共和国のムブティやケニア北部のドロボの調査は伝染病の流行や政情不安のため実施できなかった。 (1)資源利用及び経済発展をめぐる問題について、カメルーン、タンザニア、ボツワナなどにおいて林産物の商品化や観光事業等が先住民社会に生み出す問題を把握し、資源の商品化や経済発展の追求と従来の社会規範との齟齬、及び新しい経済機会による民族間、個人間の格差拡大等の問題を明らかにした。(2)政治的参加をめぐる問題については、カメルーン、ボツワナなどにおいて環境や開発にかかわる事業をめぐるガバナンスへの先住民の参加状況を明らかにし、「名目的参加による合意形成への取り込み」という問題があることを指摘した。(3)教育と文化の継承をめぐる問題については、カメルーンにおいて、学校教育を受けた者が植物に関する知識などの在来文化についても豊富な知識を持つことを示し、学校教育が必ずしも在来知識の習得を妨げないことを示した。(4)先住民文化の保全と活用に資するため、国立民族学博物館と協力して、アフリカの先住民に関する7000点余の写真資料のデータベース化を行った。 これらの成果を「国際狩猟採集社会学会」、「国際民族生物学会」、「ゾウと人間の関係に関する国際コロキアム」等の国際研究集会や日本アフリカ学会その他の研究集会において発信を行った。 (研究協力者)平井将公 (京都大学研究員)「資源の商品化に伴う社会的問題」 (海外共同研究者)Evariste Fongzossie (ドゥアラ大学)「学校教育と文化の継承」
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(24 results)