2017 Fiscal Year Annual Research Report
An Anthropological Study of the Uses of Historical Resources in the Remote Areas of China.
Project/Area Number |
15H02615
|
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
塚田 誠之 国立民族学博物館, 名誉教授 (00207333)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
権 香淑 大阪経済法科大学, アジア研究所, 研究員 (00626484)
韓 敏 国立民族学博物館, 超域フィールド科学研究部, 教授 (10278038)
高山 陽子 亜細亜大学, 国際関係学部, 教授 (20447147)
松本 ますみ 室蘭工業大学, 工学研究科, 教授 (30308564)
河合 洋尚 国立民族学博物館, グローバル現象研究部, 准教授 (30626312)
大野 旭 (楊海英) 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (40278651)
稲村 務 琉球大学, 法文学部, 教授 (50347126)
吉野 晃 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60230786)
長谷川 清 文教大学, 文学部, 教授 (70208479)
松岡 正子 愛知大学, 現代中国学部, 教授 (70410561)
藤井 麻湖 (藤井真湖) 愛知淑徳大学, 交流文化学部, 教授 (90410828)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 中国 / 歴史 / 資源化 / 民族 / 周縁 / 英雄 / 観光化 / アイデンティティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は最終年度に当たり、昨年度に中間整理のため開催した国際シンポジウムの成果と問題点をふまえて、問題点の検証のための短期間の調査をメンバーが行った。また、平成29年10月に国立民族学博物館でとりまとめのための研究集会を開催し、討議を行い、以下の成果と問題点を共有した。 1.チンギス・ハーンや鄭和など民族英雄が中国の対外進出に活用されているが、その傾向に拍車がかかっている。チンギス・ハーンは中国・モンゴル双方による「本家争い」の危険性を孕んでいる。政府は内モンゴルの聖地オボや雲南の土司遺跡の観光開発に一層力を入れている。土司遺跡は愛国主義教育にも活用されている。史跡は他方で地域のシンボルとしても活用されている。 2.地域や民族集団に関わる点について、儂智高が雲南の地域社会で祀られ、住民のアイデンティティ維持に寄与していること、「六甲人」がトン族に融合しながらも、祖先から伝承されてきた歴史を自らのアイデンティティ維持に活用していることが確認された。シボ族は18世紀に国境防衛のために移住させられたが、移住史を集合的記憶として共有していることが理解された。観光化が進むなかで、内モンゴルでは民間での自文化維持の傾向が見られること、中国・タイのミエン・ヤオが記録・記憶を集団的に、また各家を単位として伝承していることが確認された。 3.時空間に留意して中国の歴史の資源化を捉え直すことの必要性が確認された。民国期の重要性について、「民族の歴史」という概念がその時期に生まれ、それが博物館・記念館の展示からも窺われることが理解された。東南アジアやモンゴルなど中国と国境を接する周縁地域におけるネットワークについて一層掘り下げていく必要があるが、他方で華人は世界に拡散しており、ペルーやオーストラリアといった遠隔地の動向にも注意を払い中国の民族との比較検討を進める必要性が認識された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(35 results)