2018 Fiscal Year Annual Research Report
Study on conjugacy of auroral phenomena with high temporal resolution observations
Project/Area Number |
15H02628
|
Research Institution | National Institute of Polar Research |
Principal Investigator |
門倉 昭 国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (70185883)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 泰信 国立極地研究所, 国際北極環境研究センター, 准教授 (00362210)
山岸 久雄 国立極地研究所, その他部局等, 名誉教授 (20132714)
岡田 雅樹 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (40270425)
田中 良昌 国立極地研究所, 研究教育系, 特任准教授 (50425766)
田口 真 立教大学, 理学部, 教授 (70236404)
尾崎 光紀 金沢大学, 電子情報通信学系, 准教授 (70422649)
片岡 龍峰 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90462671)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 海外観測 / オーロラ観測 / 共役点観測 / 地上衛星同時観測 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年7月17日~24日に2名が、フッサフェル観測点に出張し、2018年2月24日の洪水による被害状況の確認と復旧作業、イメージングリオメータの保守作業、掃天フォトメータ(SPM)光学ヘッドの校正のための国内持ち帰り、インダクション磁力計の校正データ取得、PWING用新インダクション磁力計設置候補地調査、などを行った。2018年8月31日~9月12日に4名が、アイスランドの2観測点(チョルネス、フッサフェル)に出張し、既設機器の保守作業の他に、チョルネス観測点でのプロトンオーロラスペクトログラフ(PAS)の迷光混入原因調査と対策、フッサフェル観測点でのSPM光学ドーム結露対策と光学ヘッド取り付け、PWING用新インダクション磁力計システムの設置などを行った。 また、中国極地研究所との間で、中国アイスランドオーロラ観測所へのVLF観測器の設置についての共同研究打合せを行った。 昭和基地とアイスランド観測点との間の同時観測データを、2018年3月~4月の期間に11夜、9月~10月の期間に4夜、それぞれ取得することが出来た。特に、3月17日には非常に共役性の良いオーロラブレークアップ現象の観測に成功した。 「あらせ」衛星との同時観測機会が、2018年4月から2019年3月の間に毎月それぞれ、8, 2, 0, 3, 4, 5, 7, 8, 10, 6, 5, 3回あり、特に、9月22日夜には、昭和基地とアイスランドの2観測点の全ての観測点と「あらせ」衛星との間で、活発なオーロラ活動の同時観測データを取得することが出来た。 アイスランド・チョルネス観測点と昭和基地のPASデータの解析結果が、立教大学の卒業論文としてまとめられた。フッサフェル観測点における地上観測データを用いた論文が1編、昭和基地のオーロラ光学観測データを用いた論文が1編、それぞれ国際学術誌に出版された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り、チョルネス観測点近くのKarhollにあるCIAO(China-Iceland Aurora Observatory)の敷地内に2式目のVLF観測装置を設置することの承認を得るために、中国極地研究所と調整を行い、設置計画を進めた。また、これまで設置・整備した観測機器を用いた昭和基地との間の共役点観測や、「あらせ」衛星や他の磁気圏衛星との同時共役点観測を行い、それぞれ同時観測データを取得出来た。また、得られたデータのアーカイブと公開を進め、関連研究者との共同研究を進めた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、チョルネス観測点近くのKarhollにあるCIAOの敷地内に2式目のVLF観測装置を設置する。また、これまで設置・整備した観測機器を用いた昭和基地との間の共役点観測や、「あらせ」衛星や他の磁気圏衛星との同時共役点観測を行う。また、得られたデータのアーカイブと公開を進め、関連研究者との共同研究を進める。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Current status of Iceland-Syowa conjugate observation in 20182018
Author(s)
Kadokura, A., Y. Tanaka, R. Kataoka, U. H. Akihito, M. Okada, Y. Ogawa, M. Taguchi, M. Ozaki, K. Shiokawa, Y. Sato, M. Kamogawa, Y. Minamoto, K. Hosokawa, T. Motoba, A. S. Yukimatu, H. Yamagishi, and N. Sato
Organizer
The ninth symposium on polar science, NIPR
-
-
-
-
-
[Presentation] Simultaneous observation of PMWE and plasma waves with PANSY radar and Arase satellite2018
Author(s)
Tanaka, Y., T. Nishiyama, A. Kadokura, M. Ozaki, K. Shiokawa, M. Tsutsumi, R. Kataoka, Y. Miyoshi, S. Oyama, A. Matsuoka, Y. Kasahara, A. Kumamoto, F. Tsuchiya, F. Mizuki, M. Hikishima, S. Matsuda, M. Nose, T. Nagatsuma, K. Nishimura, K. Sato, M. Shinohara, A. Fujimoto, M. Teramoto, R. Nomura, A. S. Yukimatu
Organizer
Japan Geoscience Union Meeting 2018
-
[Presentation] Postmidnight purple auroral rays and longitudinally-wide Pc1 pulsations observed at the CIR-associated solar-wind density enhancement on March 21, 20172018
Author(s)
Shiokawa, K., M. Ozaki, A. Kadokura, Y. Endo, T. Sakanoi, S. Kurita, Y. Miyoshi, S. Oyama, I. Schofield, M. Connors, J. M. Ruohoniemi, D. G. Baishev, A. Pashinin, B Shevtsov, I. Poddelsky, M. Engebretson, T. Raita, Y. Tanaka, I. Shinohara, M. Teramoto, R. Nomura, A. Fujimoto, A. Matsuoka, N. Higashio, T. Takashima
Organizer
Japan Geoscience Union Meeting 2018
-
[Presentation] Current status and Sept 2018 campaign results of the PWING project for wave and plasma characteristics at subauroral latitudes2018
Author(s)
Shiokawa, K., M. Nose, S. Tsuchiya, Y. Takagi, S. Imajo, Y. Takeshita, M. Ozaki, A. Kadokura, Y. Tanaka, Y. Miyoshi, R. Kataoka, S. Oyama, Y. Otsuka
Organizer
地球電磁気・地球惑星圏学会第144回総会・講演会