2015 Fiscal Year Annual Research Report
ハナバチ送粉系の生態系機能の解明:植物群集の開花構造と形質進化
Project/Area Number |
15H02641
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
工藤 岳 北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (30221930)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市野 隆雄 信州大学, 理学部, 教授 (20176291)
石井 博 富山大学, 大学院理工学研究部, 准教授 (90463885)
亀山 慶晃 東京農業大学, 地域環境科学部, 准教授 (10447047)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 送粉生態学 / マルハナバチ / 開花フェノロジー / 花形質 / 生物間相互作用 / 山岳生態系 / 遺伝子流動 |
Outline of Annual Research Achievements |
モンゴルのホスタイ国立公園において、6月、7月、8月にそれぞれ10~14日間のフィールド調査を行った。植物群集の開花フェノロジーならびに訪花昆虫のモニタリングプロットを設定し、調査を開始した。調査プロットは立地環境の異なる5地域に設定し、それぞれのプロットで5~7反復の永久方形区を設置した。調査年(2015年)は異常に乾燥した年であり、開花量は例年に比べてかなり少なかったが、多様な開花構造を有する植物群集であることが判明した。また、虫媒花植物約50種について、花形態と花色計測を行なった。 国内のフィールド調査は、北海道大雪山系、北アルプス立山、乗鞍岳周辺で行なった。大雪山では、標高傾度に沿った植物群集スケールの開花構造とポリネーター群集組成の季節変動の解析を行った。また、雪解け傾度に沿った高山植物数種の個体群追跡プロットを設置し、開花フェノロジーと結実率の計測を行うとともに、遺伝構造・繁殖特性の解析を行うためのサンプルを採取した。立山では、マルハナバチの訪花行動ならびに送粉効率の計測を行なった。乗鞍岳周辺では、ポリネーターと花形態の種内変異についての計測を行った。また、標高傾度に沿った表現型変異を解析するためのサンプルを採取した。得られた成果は学会で発表(合計9題)するとともに、論文として公表した(合計10報)。 花形態などの表現型の個体群間変異ならびに花粉散布を介した遺伝子流動を解析するためのツールとして、マイクロサテライトマーカーの開発を行なった。候補植物10数種についてスクリーニングを行い、プライマー候補を抽出し、3~4種については有望なプライマー開発に成功した。残りの種についても、順次プライマー開発を進めている状況である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1年目のフィールド調査は大変順調に進んでおり、すでに多くの成果が得られた(9題のの学会発表と10報の研究論文)。遺伝子解析のためのマーカー開発は、予想以上に時間を費やしているが、数種について有望なマーカー開発の目処がついたところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
海外でのフィールド調査については、昨年度と同様の頻度でモンゴルでの調査を継続する。また、台湾の山岳地域でのフィールドを視察する予定である。国内でのフィールド調査は、昨年とほぼ同様の調査を継続する。フィールド調査に関しては、ほぼ問題なく進められる予定である。遺伝マーカー開発には予想以上の時間を費やしており、実験効率を高めるために複数の研究室で分業体制で望む予定である。また、ターゲット種の選定を再考し、優先順位の高い種から集中的にマーカー開発を行い、実際の解析を着手したい。
|
Research Products
(20 results)