2018 Fiscal Year Annual Research Report
Impact of expanding oil palm plantations on water and carbon cycling in Southeast Asian tropical forests
Project/Area Number |
15H02645
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
熊谷 朝臣 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50304770)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 一穂 琉球大学, 農学部, 准教授 (20528707)
檜山 哲哉 名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 教授 (30283451)
永井 信 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 主任研究員 (70452167)
小田 智基 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (70724855)
市榮 智明 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (80403872)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | フラックス / 土地利用変化 / 物質循環 / 気候変動 |
Outline of Annual Research Achievements |
マレーシア・ボルネオ島に展開されている複数の研究サイトを利用したが、特に本研究では、ランビル国立公園(LHNP)近郊にあるSarawak Oil Palms Berhad (SOPB) 所有のアブラヤシ農園サイト(LMOP)を新規設定し、コアサイトとして利用した。LMOPでは、30 m高クラスのフラックスタワーを建設し、以下のような、世界的に見てもアブラヤシに関するものとして極めて貴重なデータを取得することができた。 熱・水・二酸化炭素・VOCフラックス、一般微気象、土壌水分・熱流、樹冠構造、個体バイオマス、ヤシ油生産量、個体群動態、土壌物理性、個葉レベル生理(光合成・気孔開度)、個体樹液流測定による水分生理・林分蒸散量推定、樹冠遮断量 LHNPでは、長年に渡る熱帯雨林天然林における上記項目の観測データが存在している。よって、LHNPと主にLMOPで得られたデータの比較により、熱帯雨林がアブラヤシ農園に転換された場合、どのような環境変化が起きるのかを考察した。結果として、アブラヤシは天然林と比べ、蒸発散が少なく、土壌への水供給が格段に多くなることが示唆された。一方、3倍を超える面積当たり二酸化炭素吸収量が観測された。特に、LMOPは定期的に湛水するため、より凶悪な温室効果ガス:CH4とN2Oが放出されていた。これら観測事実は、現在拡大が進む泥炭湿地におけるアブラヤシ農園の環境への影響を考える上で極めて重要な情報となるだろう。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)
-
-
[Journal Article] Characteristics of root decomposition based on in-situ experiments in a tropical rainforest in Sarawak, Malaysia: Impacts of root diameter and soil biota2019
Author(s)
Ohashi, M., Makita, N., Katayama, A., Kume, T., Matsumoto, K., Kumagai, T., Endo, I. and Kho, L. K.
-
Journal Title
Plant and Soil
Volume: 436
Pages: 439-448
Peer Reviewed / Int'l Joint Research