2016 Fiscal Year Annual Research Report
多様な気候を横断する微気象観測網がイネ高温障害のリスク評価を革新する
Project/Area Number |
15H02650
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
吉本 真由美 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター・気候変動対応研究領域, 主席研究員 (40343826)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福岡 峰彦 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター・気候変動対応研究領域, 上級研究員 (40435590)
松井 勤 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (70238939)
小林 和広 島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (90234814)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 群落微気象 / イネ / 高温障害 / 穂温 / 蒸散冷却 |
Outline of Annual Research Achievements |
世界の高温稲作地域のモニタリングサイトのうち、フィリピン、ミャンマー、台湾、インド、スリランカにおいて、これまでの予備観測で劣化、故障した自立型群落微気象測定装置(MINCER)第1世代機(1G)の交換を完了した。また、近年、MINCERを構成するソーラーファン部の部品の供給が終了し、増備機や故障代替機の確保に支障が生じていたため、一部を再設計することにより動作信頼性の向上と保守性の改善を図ったMINCER第2世代機 (2G) を開発した。2Gのソーラーファンは1Gとの後方互換性が確保されており、現在稼働している1Gのソーラーファン部分をそのまま2Gのそれに置き換えるレトロフィットが可能であるため、引き続き1Gの資産を活かしつつ、順次2Gへの更新が可能となった。 前年度に開催したキックオフ会議での議論により選定した、高温耐性の異なる共通品種(IR64, IR52, N22)の種子増殖を全サイトにおいて完了した。群落表面温度のマニュアル測定手法、および、穂温推定モデル開発のために必要な基礎データを収集する簡易気象観測システムの組み立てと管理について、農業気象の専門家でない現地スタッフでも扱えるようマニュアルを作成し、測器類を全モニタリングサイトに発送した。全モニタリングサイトにおいて圃場試験に必要な共通品種の種子増殖を完了し、熱帯のサイトから順次モニタリングを開始した。なおインドサイトにおいてはオープントップチャンバーを用いた高温処理試験を実施し、共通品種の高温耐性と植物生理特性を明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
熱帯のモニタリングサイトについて自立型群落微気象測定装置(MINCER)の更新を完了し、当初の予定どおり温帯のサイトに先駆けてモニタリングを開始することができた。さらに今後の部品供給停止に備えて、動作信頼性の向上と保守性の改善を図ったMINCER第2世代機 (2G) を開発することができた。穂温や群落表面温度の手動測定、デジタルカメラによる開花モニタリング、簡易気象観測システムによる一般気象要素の測定について、測器の配布とマニュアル作成を完了し、全サイトでモニタリング体制を整備できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
全モニタリングサイトにおいて、自立型群落微気象測定装置(MINCER)を用いた各種圃場試験を開始または継続する。高温耐性の異なる3品種を共通品種として供試し、開花期・登熟期にかけて、MINCERによる群落内温湿度の自動計測を行う他、穂温や群落表面温度を手動で測定する。また、開花期にはデジタルカメラを群落上に設置して開花時刻の客観データを収集する。さらに、穂温に影響を及ぼす日射量や風速など一般気象要素の測定を開始する。不稔率や収量構成要素などの収量データも収集し、水田熱環境とイネ高温障害に関する情報のデータセット化を開始する予定である。
|
Research Products
(7 results)