2015 Fiscal Year Annual Research Report
誤動作する確率のある次世代素子を積極的に活用するハードウェア設計理論
Project/Area Number |
15H02679
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
山下 茂 立命館大学, 情報理工学部, 教授 (30362833)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 祐子 東京工業大学, 大学院理工学研究科(工学系), 准教授 (20640999)
冨山 宏之 立命館大学, 理工学部, 教授 (80362292)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 信頼性の低い素子 / 確率的な動作をする回路 / Approximate Computing / Stochastic Computing |
Outline of Annual Research Achievements |
信頼性の低い素子で回路を設計する技術の確立のために,Approximate ComputingとStochastic Computingに関して研究を行った. 前者に関しては,乗算を近似的に計算するハードウェアの新たな方式を提案し,具体的な画像処理のアプリケーションでその有用性を確認した.また,配列型乗算器の演算誤差と回路規模のトレードオフを全自動で調べることができる枠組みを実現した. 後者に関しては,Stochastic Computingにおいて所望の確率で1となる乱数を効率的に生成する手法を新たに考案した.考案した手法では,入力して与えなければならない初期の乱数の数を理論的に最小な数とすることができるため,従来手法よりも乱数生成の回路の規模が小さくなることがわかった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度は,初年度であるため本研究課題の基礎的な知見となるApproximate ComputingとStochastic Computingに関して,新たな知見を得られる研究成果が得られたため.
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度までに得られたApproximate ComputingおよびStochastic Computingに関しての知見をもとに,確率的に動作する回路の論理的な動作のモデル化および回路の具体的な使用方法に関しての研究を進める.また,確率的に動作するアプリケーションの例として具体的な例としてバイオチップに関してその新たな使用方法の考案を目指す.また,Approximate ComputingおよびStochastic Computingに関しても,引き続き研究を進めて新たな知見を得ることを目指す.
|
Research Products
(16 results)