2015 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
15H02682
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
千葉 滋 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (80282713)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ソフトウェア開発効率化・安定化 / ソフトウェア学 |
Outline of Annual Research Achievements |
ライブラリDSL (Domain Specific Language) の主要な実現方法である shallow embedding と deep embedding の中間的な方法である implicit staging の研究を進めた。前年度までに開発してきたプロトタイプシステムの実装を完成させ、その結果、このような手法で DSL を開発したときに陥りやすいデザイン上の欠陥を分析し、そのような欠陥を避けるためのフレームワークの研究をおこなった。この研究成果については論文発表をおこなった。 またそのようなライブラリ DSL で利用可能になる構文を広げる技術の研究もおこなった。ライブラリ DSL は言語とはいっても、そのホスト言語の構文の範囲内で DSL プログラムを書かなければならない。このため DSL で用いることができる構文の範囲がホスト言語の構文の自由度の範囲内に制限される。この制限を緩和するためには、非常に構文の自由度が高いホスト言語が必要であるので、そのようなホスト言語を可能にするための基礎技術の研究をおこなった。これまで「式」の記述に使える構文の自由度が高いホスト言語については、我々も研究してきており、高い自由度を実現する手法を明らかにしてきた。本研究では、これを「式」だけにとどまらず、「文」や「宣言」部分でも自由度の高い構文を可能にする基礎技術の研究をおこなった。研究の過程で、重要なのは「文」や「宣言」部分でも自由度の高い構文を可能にすることではなく、「名前束縛」を伴うような「式」(や「文」「宣言」)を可能にすることであるとの知見を得た。そこで「名前束縛」を可能にする言語機構の研究を進め、それを可能にするプロトタイプシステムの実装をおこなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
ライブラリ DSL (Domain Specific Language) のための基礎技術を研究し、従来型のライブラリでは実現できなかったコードの再利用を実現するのが本研究の目的である。この目的のため、おおむね計画通りに本年度は implicit staging の研究を実施し、成果の論文発表までおこなうことができた。当初の計画ではこの研究は平成28年度末までに完了する予定であったので、それよりも早めに完了させることができた。DSL 構文の自由度を上げる研究については、おおむね当初の予定通りに進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
DSL 構文の自由度を上げる研究について、研究計画にしたがって継続して実施する。研究開発中のプロトタイプシステムの実装の完成度を上げ、成果の論文発表をおこなう。
|
Research Products
(2 results)