2016 Fiscal Year Annual Research Report
Concern Alignment Analysis of Mutual Trust Formation in Dialogue and its Application to Communication Support
Project/Area Number |
15H02752
|
Research Institution | Future University-Hakodate |
Principal Investigator |
片桐 恭弘 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 学長 (60374097)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
榎本 美香 東京工科大学, メディア学部, 講師 (10454141)
石崎 雅人 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (30303340)
角 康之 公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (30362578)
高梨 克也 京都大学, 情報学研究科, 研究員 (30423049)
傳 康晴 千葉大学, 文学部, 教授 (70291458)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 会話処理 / 相互信頼感 / 共関心モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
社会生活における会話コミュニケーションは他者との情報共有, 合意形成の中核的機能を果たす. 医療・教育・ビジネスなどの現場では, 他者の合意遵守に関する信頼が重要となるため, 人々は会話インタラクションを通じて相互に相手に対する信頼感を形成し確認している. 本研究課題は, この会話の持つ相互信頼感形成の側面に着目し, 医療・ビジネス・共同体コミュニケーションの各フィールドでの会話の実証的分析に基づいてその計算モデルを構築・検証し, コミュニケーショントレーニングを対象としてコミュニケーション支援システムの基盤技術を開発することを目的としている. 平成28年度は医療・ビジネス・共同体コミュニケーションの各フィールドでの会話の分析と, 相互信頼感形成の計算モデルの開発を実施した. 会話の分析においては, 医療コミュニケーション, 共同体コミュニケーションのフィールドの会話データの収集と分析を継続して実施し, 会話内での非言語情報交換に関する分析の成果を国際会議および国内学会において発表した. さらにビジネスコミュニケーションフィールドの企業支援コンサルティング会話データを対象とした分析を継続し, 複数アノテータによる共関心談話行為付与の安定性確認を進めた. 相互信頼感形成の計算モデル開発においては, 提案者が既に提案している会話の共関心モデルを, 既存の共同行為の理論モデルと比較対比することによって発展させ, その結果を国内学会において発表した. また, 人間同士のインタラクションを通じた社会関係形成・維持に重要な機能を持つという点で信頼と近接する心的概念である共感の進化基盤の研究者を招いて, シンポジウム「インタラクションを通じた信頼感と共感」を開催し, 討論を通じた研究の深化を図ると同時に成果の公開を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
相互信頼感形成が重要な役割を果たす合意形成会話の実例として, ビジネスコミュニケーション, 医療コミュニケーション, 共同体コミュニケーションの各フィールドにおいて会話データの相互信頼感共関心モデルに基づく分析および非言語情報交換分析を実施し, それと並行して意思決定理論との対比による共関心モデルの計算モデル化に着手したという点で, おおむね順調に進展していると判断できる.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は最終年度であり, これまでの成果を踏まえて, (1)会話における相互信頼感形成の実証的分析として, 共関心談話行為アノテーションの安定性確認と非言語情報交換と共関心談話行為との相関分析, (2)関心空間共同探索としての共関心計算モデルのとりまとめ, (3) コミュニケーション支援技術への提言, (4) プロジェクト研究成果の取りまとめと今後の研究課題の洗い出しを行う.
|
Research Products
(20 results)