2016 Fiscal Year Annual Research Report
Basic Research on the Preservation of Library Collections
Project/Area Number |
15H02786
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小島 浩之 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (70334224)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 修一 立教大学, 文学部, 特任教授 (50134218)
佐野 千絵 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, センター長 (40215885)
安形 麻理 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (70433729)
矢野 正隆 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 助教 (80447375)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 資料保存 / 保存環境 / 質問紙調査 / 聞き取り調査 / 資料保存活動史 / 図書館員教育 / プリザべーション / コンサベーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では研究組織を(1)実態調査研究班、(2)史的経緯研究班、(3)方法論研究班に分けて、それぞれの専門分野から随時に研究活動を行いつつ、研究集会やメーリングリストを活用して情報の共有と集約に努めている。 平成28年度について、全体としては年度当初と年度末に1回ずつ、計2回の研究集会を行った。このうち年度末の研究集会は、公開研究会「資料保存と製本技術」と銘打って、他の科研費研究班と合同で開催した。研究者のほか図書館職員など多数の一般来聴者があり、研究成果を社会に広く還元する機会を設けることができた。 次に各研究班における成果について述べる。実態調査研究班では北海道大学附属図書館への訪問実態調査を行い、前年度の調査に新たなデータを付加することができたほか、公共図書館の資料保存に関する方針の公開状況についてウェブサイト調査を行い、公共図書館における資料保存の方針や取り組みの傾向について分析を加えた。 史的経緯研究班では、3回の聞き取り調査を行った。今年度は図書館の電算化と保存・修復用の紙の製作に関わった方々を対象とした。調査では6名のインフォーマントから、主として1980年代以降の資料保存・文化財保存の取り組みの実際について、当時の状況をインフォーマントの実績に即して聞き取った。 方法論研究班では、収蔵環境や展示環境に関わる実態調査や理論的枠組みの構築、資料保存における媒体変換の位置づけについての考究などを進めた。また既存のマイクロフィルム保存のリーフレットについて、本研究班での成果を踏まえて改訂した上で英訳し、Guide to Micro Film Preservation for Libraries, Museums and Archivesとして刊行するとともに、Webを通じて世界に成果を公開した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
訪問実態調査、聞き取り調査、Web調査など各種の調査が順調に進行しており、次年度に実施する予定の質問紙調査を実施するために必要なデータが集積されつつあり、これらのデータの分析から、質問紙調査のための問題点の洗い出しや、質問紙調査の方向性について議論できる段階に達することができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、これまでに得られたデータを分析し、調査のあり方について十二分に時間を確保した上で、質問紙調査に全体で取り組めるようにする。このため年度の前半は集中的に研究集会を行って議論の時間を確保し、万全を期した上で質問紙調査を行う必要がある。
|
Research Products
(10 results)