2017 Fiscal Year Annual Research Report
Basic Research on the Preservation of Library Collections
Project/Area Number |
15H02786
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小島 浩之 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (70334224)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐野 千絵 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 部長等 (40215885)
上田 修一 立教大学, 文学部, 特任教授 (50134218)
安形 麻理 慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (70433729)
矢野 正隆 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 助教 (80447375)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 資料保存 / 質問紙調査 / 聞き取り調査 / 資料保存活動史 / 図書館員教育 / プリザべーション / コンサベーション / 実態調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年度は、わが国の図書館における資料保存の実態を把握するため、全国の図書館に対して質問紙調査を実施する予定で、年度当初に全体の研究集会を実施して方向性を調整した。その後は実態調査研究班のメンバーを中心に、定期的に小規模の研究会を開催し質問紙の内容を入念に検討し設計を行なった。この間、全体に対しては随時メーリングリスト等で意見を求めた。しかし、質問紙の構成もほぼ固まった2017年10月になり、本研究と研究内容が近い研究成果が他の研究者より公表されたことがわかり、本研究遂行上、当該成果を踏まえた上で再検討を行なうことが不可欠となった。このため、繰越制度を利用して補助事業の完了時期を6ヶ月間延長した。その後、4回の全体研究集会を実施し、方法論研究班を中心に先行研究の徹底分析を行い議論をした上で、調査対象の再選定と質問紙の再設計を行なった。最終的に質問紙調査は、2018年9月に「日本の図書館における一般資料の保存に関する現状調査」として、4年制の国公私立大学図書館全館、高等専門学校および研究所等の図書館全館、都道府県立図書館全館、県庁所在地・人口20万人以上の自治体・東京特別区の中央図書館、国立国会図書館の計1709館に対して実施した。 このほか、史的経緯研究班では抄紙技術者やデジタル化を先駆的に進める図書館などへの聞き取り調査を継続した。また、2017年9月と2018年2月に「在泰京越南寺院景福寺旧蔵漢籍字喃本調査・研究会」を京都大学東南アジア地域研究研究所図書室にて他の研究グループと共催し、劣化調査を実際に行ないつつ調査方法論の検討を行ったり、2018年1月には漢字文献情報処理研究会と共催で「デジタルデータの利活用と長期保存:大学図書館および人文・社会系研究者の役割」と題して花園大学でシンポジウムを開催し、研究メンバーから3名が資料保存の研究成果に基づく発表を行うなどした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
繰越制度を利用して補助事業の完了時期を6ヶ月間延長したものの、その後の先行研究の分析や質問紙の再設計に時間を要したため、質問紙調査の実施時期が予定より遅れたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
質問紙調査の実施を終了した時点で、科研費研究期間が残り半年となってしまったため、調査で得られたデータの分析とその正確な数値の公表を最優先とする。
|
Research Products
(10 results)