2015 Fiscal Year Annual Research Report
大気中アルゴン濃度の超高精度観測に基づく気候システム温暖化のモニタリング
Project/Area Number |
15H02814
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
石戸谷 重之 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 環境管理研究部門, 主任研究員 (70374907)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遠嶋 康徳 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主席研究員 (40227559)
坪井 一寛 気象庁気象研究所, 海洋・地球化学研究部, 主任研究官 (10553167)
田口 彰一 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 環境管理研究部門, 上級主任研究員 (10357395)
後藤 大輔 国立極地研究所, 気水圏研究グループ, 助教 (10626386)
村山 昌平 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 環境管理研究部門, グループ付 (30222433)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 物質循環 / 大気中アルゴン濃度 |
Outline of Annual Research Achievements |
H27年度は、つくばにおける大気中アルゴン濃度の高精度連続観測を継続するとともに、保存容器に採取した大気試料の高精度分析法を確立して落石岬、高山、波照間および南鳥島における観測を行った。また、昭和基地での観測の開始に向けて新たな大気試料採取装置と試料保存容器を製作し、H27年度出発の南極観測隊により現地に搬入して大気採取を開始した。 大気採取装置には、国内各サイトおよび昭和基地とも、試料採取時の配管構成や試料の加圧方法等による成分分別を最小化するため、分岐のない配管構成により、冷却トラップにより除湿した大気試料を加圧状態で保存容器に定常フローさせ、容器出入口を同時に閉じて大気を採取する手法を採用した。 国内各サイトの観測結果から、アルゴン濃度の明瞭な季節変動が捉えられた。ECMWFの大気海洋間熱フラックスに基づいたTransComで採用されている大気海洋間窒素フラックスの月平均気候値と、アルゴンと窒素の溶解度の比を用いて、大気輸送モデルによる大気中アルゴン濃度季節変動のシミュレーションを行った。つくばでの連続観測から得られたアルゴン濃度の季節変動はシミュレーション結果とほぼ整合的であったが、いくつかのサイトでは観測された変動のほうが振幅が大きく、観測手法の問題とシミュレーションの改良の両面で今後の検討が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実施計画通り、つくばにおける高精度連続観測の継続と、フラスコサンプリング法による落石岬、高山、波照間および南鳥島における観測を行うことができた。また、H27年度出発の南極観測隊に、昭和基地での大気大気採取を依頼することができた。モデルと観測の比較も端緒についたが、今後、観測側とモデル側双方において、一層の手法の改良が必用である。
|
Strategy for Future Research Activity |
ガラスフラスコを用いた大気採取による国内サイトでの観測から得られているアルゴン濃度の季節変動の振幅が、何らかの実験上の原因で不自然に大きい可能性がある。この原因を追求するため、昭和基地に輸送したシリカコーティング金属フラスコと同じフラスコによるガラスフラスコとの直列採取を行い、結果を比較する。海洋貯熱量の変動と大気中アルゴン濃度の関係の評価を進めるため、異なる大気輸送モデルを用いたシミュレーションや、計算に用いる大気海洋間アルゴンフラックスの検討を進める。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
-
[Presentation] Time and space variations of Atmospheric Potential Oxygen over the Western North Pacific observed by using a cargo aircraft C-130H2015
Author(s)
Shigeyuki Ishidoya, Kazuhiro Tsuboi, Shoichi Taguchi, Yosuke Niwa, Hidekazu Matueda, Shohei Murayama, Sinya Takatsuji, Tomonori Okuda, Koshiro Dehara, Yoki Mori, Shuichi Hosokawa
Organizer
APO Workshop
Place of Presentation
Scripps Institution of Oceanography, La Jolla, California, U.S.A.
Year and Date
2015-09-18
Int'l Joint Research
-
[Presentation] A system for continuous measurements of atmospheric O2/N2 and Ar/N2 ratio, stable isotopic ratios of N2, O2 and Ar and its application in preparing gravimetric standards for atmospheric O2/N2 ratio2015
Author(s)
Shigeyuki Ishidoya, Shohei Murayama, Nobuyuki Aoki, Takuya Shimosaka, Hiroaki Kondo
Organizer
18th WMO/IAEA Meeting on Carbon Dioxide, Other Greenhouse Gases, and Related Measurement Techniques (GGMT)
Place of Presentation
Scripps Institution of Oceanography, La Jolla, California, U.S.A.
Year and Date
2015-09-16
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-