2017 Fiscal Year Annual Research Report
「パワーUP!アート」による生活機能の維持向上デザイン研究
Project/Area Number |
15H02881
|
Research Institution | Meisei University |
Principal Investigator |
吉岡 聖美 明星大学, デザイン学部, 准教授 (80620682)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三谷 篤史 札幌市立大学, デザイン学部, 准教授 (70388148)
宮坂 裕之 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 研究員 (00440686)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アートプログラム / インタラクション / リハビリテーション / バーチャルリアリティ / フィードバック / ワークショップ / 心理評価 / 身体機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
インタラクティブな画像の変化によってリハビリテーション動作を促し,動作の質や運動量における達成度をアート作品の完成度(出来栄え)としてフィードバックする「立ち上がって空に描こう!」「拭いて拭いて絵を描こう!」のプログラムを開発し,回復期リハビリテーション病院において臨床試験を実施した。その結果,「立ち上がって空に描こう!」のプログラムを用いたリハビリテーションでは,プログラムを用いない患者に比べて,訓練後のリハビリテーションに対する「楽しさ」の評価が有意に大きく,また,プログラムを用いた患者は,運動前に比べて運動後に,リハビリテーションをより楽しいと感じていることを確認した。加えて,プログラムを用いたリハビリテーションでは,長期間継続することによって立ち座りの運動回数が段々増加する傾向が示された。「立ち上がって空に描こう!」「拭いて拭いて絵を描こう!」に関わるプログラム・デバイスの特許を出願した。 嚥下機能の改善に繋がる強制呼気のリハビリテーションに活用するアートプログラムを開発し,高齢者施設において実践するワークショップを行った。その結果,参加者の気分が改善する心理的効果が示され,また,自身の作品に対する愛着反応や,呼気による作品との継続的なインタラクションの生成を確認した。これにより,認知機能が低下した高齢者において本プログラムを用いた嚥下機能のリハビリテーションが実践可能であるこが示された。 歩行・跳躍のリハビリテーションのための床デザインを開発し,藤田保健衛生大学七栗記念病院先進リハビリテーション棟に施工した。また,当該デザインに関わる意匠出願を行った。 2017年度の研究成果を国内外の学会で発表して論文執筆した。加えて,開発したプログラム・デバイスをパシフィコ横浜で開催された福祉機器の展示会「ヨコハマ・ヒューマン&テクノランド」に出展し,プログラムを実演・公開した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
回復期リハビリテーション病院において「立ち上がって空に描こう!」「拭いて拭いて絵を描こう!」のプログラムを用いた臨床試験を実施し,本プログラムを用いることによってリハビリテーションを楽しく感じ,長期間のリハビリテーションにも楽しく取り組むことができることを確認した。また,プログラムを用いたリハビリテーションでは,患者が実施した運動回数が段々増加する傾向が示され,身体機能の回復を促すことが期待できる結果が得られた。本プログラム・デバイスの特許出願を行い,開発研究・基礎実験および臨床試験に関する研究について国内外の学会で発表して論文投稿した。加えて,福祉機器の展示会「ヨコハマ・ヒューマン&テクノランド」にプログラム・デバイスを出展し,心身機能の維持向上となるアートプログラム・デバイスの開発および実践・評価に関する研究は,おおむね順調に進展している。 嚥下機能の改善に繋がる強制呼気を取り入れたアートプログラムとして,認知機能が低下した高齢者の制作参加を誘導するプログラムを開発し,高齢者施設において本プログラムを実践するワークショップを行った。その結果,参加者の気分が改善する心理的効果が示され,また,自身の作品に対する愛着反応や,呼気による作品との継続的なインタラクションの生成を確認した。本研究結果から,認知機能が低下した高齢者においても,本プログラムによって自身の作品との継続的なインタラクションを生成する可能性が示された。嚥下機能のリハビリテーションを実践する次年度の臨床試験に向けての予備実験が終了し,当該研究はおおむね順調に進展している。 歩行・跳躍のリハビリテーションのための床デザインを開発制作して藤田保健衛生大学七栗記念病院先進リハビリテーション棟に施工した。当該デザインに関する意匠出願を行い,本研究はおおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
「立ち上がって空に描こう!」「拭いて拭いて絵を描こう!」のアートプログラム・デバイスを用いたリハビリテーションの効果を明らかするため,2017年度に回復期リハビリテーション病院において臨床試験を実施した結果について,2018年度は,医療およびデザイン学の領域から分析・評価を行い,医療系学会,デザイン系学会など多領域の学術会議(海外および国内学会)で発表し,論文投稿を行って研究成果を公開する。本研究で開発した「立ち上がって空に描こう!」「拭いて拭いて絵を描こう!」のプログラム・デバイスに関して,特許の登録,および,JSTイノベーションジャパンへの出展など社会への還元を見据えて,研究成果を公開する(~2019.3)。 高齢者の嚥下障害を予防・改善することを目的として,2016年度より,強制呼気によるインタラクションを生成するアートプログラムを開発している。2017年度は,高齢者施設(特別養護老人ホームサン・グレイス)において,認知機能が低下した要介護高齢者を対象として本アートプログラムを実践するワークショップを実施して心理的効果を確認した。その際,自分で制作した作品に対する愛着反応を確認したことから,リハビリテーションに自身のアート作品を用いることで,長期間の単純繰り返し動作に対するモチベーションを維持する効果が期待できる。2018年度は,本プログラムにおいて制作した自身のアート作品を用いた呼吸リハビリテーションを長期間実践する臨床試験を実施し,認知機能が低下した高齢者における継続的取り組みの可能性,および,嚥下機能に関する効果について調査する(2018.4~2018.12)。
|
Research Products
(13 results)