2018 Fiscal Year Annual Research Report
Aim to Improve Motivation and QOL of Daycare Users Through an Activity Personalized by Biological Information
Project/Area Number |
15H02883
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
大島 千佳 佐賀大学, 理工学部, 客員研究員 (10395147)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福田 修 佐賀大学, 理工学部, 教授 (20357891)
西ノ平 志子 三重大学, 工学研究科, リサーチフェロー (40782660)
中山 功一 佐賀大学, 理工学部, 准教授 (50418498)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 演奏支援 / 認知症者 / 拡張現実感 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,認知・身体機能の低下により,生活に意欲を失いつつある認知症者が,デイケア施設で自分に最適な活動を提供されることで,生きがいをもって通所することを目指し,「活動計画立案システム」の構築と,その活動方法を利用者に最適化する例として,「活動支援システム(ピアノ模範演奏システム)」を構築することを目的とした. 今年度は,以下の4つのテーマを遂行した. 第一に,認知症者デイケア施設のスタッフの会話を分析し,適切な活動計画立案が遂行される要因を明らかにした.第二に,日々の日誌から適切な活動計画ができるように,IBMワトソンの技術を応用し,施設スタッフの日誌やメモから,情報を検索できるシステムの構築を進めてきた.しかし,通常の検索以上の有用性を得られなかったため,手法や研究の目的を再検討することとなった.第三に,複合拡張現実感の技術を使って,患者が楽しみながら上肢機能のリハビリテーションができて,上肢機能の動きのデータも取得できるシステムを開発した.第四に,上記の技術を応用して音響を生成する,テーブルトップシステムを開発した.ユーザはセンサを内蔵したテーブル上で,センサを内蔵したブロックを移動,回転することで音響を出力できる.さらに,既定の位置にブロックが置かれていない場合には,正しい位置への設置を促すためのガイド領域を表示する.認知症者に使ってもらう実験には進めなかったが,ブロックを移動,回転することで音響が異なり,システム自体も小型であるため,音楽療法の1つとして使える可能性が示唆された.第五に,障がい者でも使えることを目的とした新楽器はいろいろ提案されているが,初心者にとってリズムは,タイミングを表示されても,合わせることが難しい.そこで本年度はリズムの表示方法と習得しやすさについて実験を行った.その結果,動的に先が見通せる表示方法が最も習得しやすいことがわかった.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(5 results)