2017 Fiscal Year Annual Research Report
Educational Innovation that Promotes Qualitative Transformation in Pedagogy of College Physics to Active Learning through Collaboration of Six Universities in Japan and U.S.A.
Project/Area Number |
15H02913
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
土佐 幸子 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40720959)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
興治 文子 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (60409050)
小林 昭三 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 名誉教授 (10018822)
五十嵐 尤二 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50151262)
伊藤 克美 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50242392)
岸本 功 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (60399433)
植松 晴子 (小松晴子) 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70225572)
佐藤 実 東海大学, 公私立大学の部局等, 講師 (10328099)
中村 琢 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (70377943)
安田 淳一郎 山形大学, 学士課程基盤教育機構, 准教授 (00402446)
山田 吉英 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 准教授 (30588570)
谷口 和成 京都教育大学, 教育学部, 教授 (90319377)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 高等教育(物理) / 教授法の開発と実践 / アクティブ・ラーニング / レッスンスタディ |
Outline of Annual Research Achievements |
①前年度に引き続き、岐阜大と福井大において、研究者と分担者がテレビ会議を用いた定期的なレッスンスタディ活動と大学訪問を行い、大学物理の授業改善を行った。また、研究者と分担者の所属する7大学(新潟大、岐阜大、福井大、東京学芸大、山形大、東海大、京都教育大)において、アクティブ・ラーニング(AL)型物理講義が継続して実践され、その研究内容は日本物理教育学会研究大会や日本物理学会において発表された。活動内容はインターネット上のフォーラムにおいて共有された。 ②前年度に引き続き、FCI(力学概念調査問題)による調査が実施され、事前・事後調査結果から学生の概念理解の度合いを測った。岐阜大学の事例では、当初の伝統的な指導法を用いていたときよりも、この2年間のAL型指導法を用いた年度のゲインの方が高かった。レッスンスタディを通した教員研修により、AL型の講義が実践され、学生の概念理解上昇に寄与した事例と言える。 ③H30年3月3日に新潟大学において「第4回新潟大学レッスンスタディとアクティブラーニングのシンポジウム兼ワークショップ」を開催し、全国から34名の参加者があった。シンポジウムでは日本でFCIの大規模調査を行った覧具博義氏と、大学物理の授業改善に取り組んでいる栗田和好氏を招聘し、講演会を行った。また、午後のワークショップでは、県内の高校物理教員がクリッカーを用いた高校物理の模擬授業を行った。講演も模擬授業も、参加者が考える機会を提供し、好評だった。 ④研究代表者と分担者が米国の学会(全米物理教師学会)で論文発表を行った。また、米国大学(ワシントン州立大学、サンノゼ州立大学)を訪問し、AL型授業の研究と実践について見識を深めた。 ⑤前年度の物理教育学会で開催した3つのワークショップが好評だったことから、学会誌に特集が組まれ、原稿が掲載された。全国的な波及効果があったと考える。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(27 results)