2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of teacher training by utilizing typed class with collaborative learning support tool and blended learning
Project/Area Number |
15H02919
|
Research Institution | Okayama University of Science |
Principal Investigator |
藤本 義博 岡山理科大学, 理学部, 教授 (60173473)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
益田 裕充 群馬大学, 教育学部, 教授 (30511505)
荒尾 真一 岡山大学, 教師教育開発センター, 特任教授 (60748961)
稲田 佳彦 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (80273572)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 資質・能力 / 主体的・対話的で深い学び / 全国学力・学習状況調査 / 理科 / 一人1台タブレット端末 / 教員研修 / 教師教育 / 授業研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、単元や題材のまとまりの中で資質・能力を育成するために、主体的・対話的で深い学びの視点による理科の学習過程の改善について、全国学力・学習状況調査の結果を踏まえた理科の観察・実験に関する指導事例集(国立教育政策研究所、2017)を基にした授業デザインを,授業支援アプリケーションを利用したインターネット上での教員研修と公開研究授業校での講義と演習によるブレンディッドラーニングを取り入れた教員研修プログラムで推進した。最終年度の本年度は,前年度までに確立した教員研修プログラムを他地域他校種で実施して汎用性を検証するとともに,研究成果を論文発表した。また,全国学力・学習状況調査と関連付けたアンケートを開発し,それを基に中学校理科教員に意識調査を行い,「適切に観察・実験の計画ができるようにする指導」,「自然の事物・現象から問題を見いだし,適切に課題づくりができるようにする指導」,「多面的,総合的に思考できるようにする指導」について十分でないことを認識していることが分かったので,重点的に研修に取り入れて研修内容を改善した。 具体的には,前年度まで小学校と中学校で教員研修を進めてきたので,本年度は小中学校に比べて科学的な探究をデザインした授業が行われていなかった高等学校で教員研修と授業研究を進めた。研修に参加した高等学校の教員の意識調査結果,「具体的な授業改善のイメージが湧いた」と全員が回答した。研修後に授業改善に取り組み,公開研究授業を実施した高等学校があるなど,開発した研修プログラムが高等学校にも適用できることを検証するとともに普及啓発を図ることができた。 研究成果は,2018年度に科学教育研究(日本科学教育学会)2本,臨床教科教育学会誌(臨床教科教育学会)1本,理科教育学研究(日本理科教育学会)1本,群馬大学教科教育学研究(群馬大学)2本の査読論文で普及啓発した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)