• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research on application of radiocarbon dating to cultural property building

Research Project

Project/Area Number 15H02949
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

中尾 七重  山形大学, 理学部, 研究員 (90409368)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 盟児  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (20249973)
坂本 稔  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (60270401)
門叶 冬樹  山形大学, 理学部, 教授 (80323161)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords放射性炭素年代調査 / 日本建築 / 民家建築 / 寺院建築 / 木像 / 住宅建築 / 建築年代 / 建築部材
Outline of Annual Research Achievements

2017年度の研究実績のうち年代調査は、重要文化財千葉家住宅(岩手県、修理工事に伴う部材年代調査)、国宝光明寺二王門(京都府、修理工事に伴う部材年代調査)、設楽家住宅(千葉県、保存に向けた建築年代調査)、茨城県指定文化財旧茂木家住宅(茨城県、利根川流域民家成立史研究)、重要文化財村上家住宅・中谷家住宅・かづ良(富山県、合掌造り民家成立史研究)、襟江亭(大分県、保存に向けた建築年代調査)、重要文化財伊佐家住宅東蔵(京都府、活用に向けた建築年代調査)、岩澤宮神像・仏像(福島県、保存に向けた年代調査)、重要文化財菅田庵(島根県、修理工事に伴う部材年代調査)、重要文化財旧伊藤家住宅・神奈川県指定文化財旧清宮家住宅・神奈川県指定文化財旧岩澤家住宅(神奈川県、関東民家成立史研究)の放射性炭素年代調査を実施し、所有者や管理者に調査結果の報告を行った。
論文は、査読付きの海外雑誌論文が2篇、査読付き国内雑誌論文が1篇、査読無しが1篇、投稿中が1篇。報告書1冊。研究発表は日本建築学会で口頭発表、建築史学会で口頭発表、日本文化財科学会で口頭発表を行った。講演は「合掌造りはいつ建てられたのか~14C(放射性炭素)年代調査法によるアプローチから~」を南砺市主催の講演会を現地五箇山で行った。
研究成果の活用は、新潟県平成29年度市町村等埋蔵文化財担当専門職員研修会に古渡路遺跡年代調査研究資料提供。特定非営利活動法人重文民家の集い総会見学会にて重要文化財奥家住宅木小屋年代調査説明実施。同東日本重文民家フォーラムシンポジウムパネラーとして登壇。丸岡城調査研究パンフレット№2・№3監修。BS朝日「百年名家」9月17日(房総のむら)、30年1月7日(旧井上家住宅)の2本に出演、解説。南砺市講演会の記事が10月13日・10月14日北日本新聞、10月14日富山新聞に掲載。12月文化財出土情報に当該記事が転載された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 平行二棟造民家の分布と肥前守護小弐氏・肥後守護菊池氏の支配地の関連について2018

    • Author(s)
      中尾七重
    • Journal Title

      文化学園大学・文化学園大学短期大学部紀要

      Volume: 49 Pages: 29-38

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 14C DATING OF AN OLD WOODEN BUILDING* HIKOBE HOUSE IN GUNMA PREFECTURE< JAPAN2017

    • Author(s)
      NanaeNakao, Minoru Sakamoto, Mineo Imamura, Hiromasa Ozaki, Koichi Kobayashi
    • Journal Title

      Radiocarbon

      Volume: 59-6 Pages: 1749-1760

    • DOI

      10.1017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] FINE STRUCTURE AND REPRODUCIBILITY OF RADIOCARBON AGES OF MIDDLE TO EARLY MODERN JAPANESE TREE RINGS2017

    • Author(s)
      Minoru Sakamoto, Masataka Hakozaki, Nanae Nakao, Takeshi Nakatsuka
    • Journal Title

      Radiocarbon

      Volume: 59-6 Pages: 1907-1917

    • DOI

      10.1017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 分棟型民家の研究試論2017

    • Author(s)
      中尾七重
    • Journal Title

      武蔵大学総合研究所紀要

      Volume: 26 Pages: 81-98

  • [Presentation] 表側に大きい板敷室を持つ関東平野の民家の分布と古河公方勢力地の関連について2017

    • Author(s)
      中尾七重
    • Organizer
      建築史学会
  • [Presentation] 大阪府松原市 西川家住宅の放射性炭素年代調査2017

    • Author(s)
      中尾七重
    • Organizer
      日本建築学会
  • [Presentation] 古建築部材14C短年輪3点ウィグルマッチ法について2017

    • Author(s)
      中尾七重、坂本稔
    • Organizer
      日本文化財科学会
  • [Remarks] 中尾七重のホームページ

    • URL

      http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~nagisa/nakao/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi