2017 Fiscal Year Annual Research Report
Geomorphic development and vegetation change of the wetlands in the Sarufutsu River valley in northern Hokkaido, Japan
Project/Area Number |
15H02956
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
冨士田 裕子 北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (50202289)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
百原 新 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 教授 (00250150)
井上 京 北海道大学, 農学研究院, 教授 (30203235)
紀藤 典夫 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30214836)
近藤 玲介 皇學館大学, 教育開発センター, 准教授 (30409437)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 植生変遷 / 花粉分析 / ルミネッセンス年代測定 / AMS14C年代測定 / 地形 / 堆積物 / 大型植物遺体 / 海水準変動 |
Outline of Annual Research Achievements |
寒冷地の湿原の発達史は、海水準変動や気候変動といった古環境変遷の解明に寄与する。本研究で対象とする北海道北部の猿払川流域には、複数の湿原が下流から上流まで連続して出現し、縄文海進期以降の沖積平野の発達とともに形成された一般的な低地湿原とは異なる発達史が予想される。本研究は、猿払川流域の湿原群の形成と地形発達との関係を解明し、北海道北部の第四紀後期の海水準変動や気候変動、基盤地形や砂浜列形成等が、湿原発達に与える影響を解明することを目的とする。 下流から上流までの5湿原から機械式ボーリングやハンドボーリングで得たコア試料の層相記載、粒度分析、年代測定、大型植物遺体分析、花粉分析、珪藻分析などを継続し、植生や堆積環境の変遷を検討した。また、猿払川流域での地形・地質調査や、採取試料の基礎的物性値測定、各種地質年代測定を実施した。 各種分析結果から、下流域や中流域の湿原では、縄文海進時の海水流入が認められ、その後の海退の影響も反映し、堆積環境は下位より淡水域,汽水域,淡水域に変化した。一方、上流域の湿原では、海水の到達・影響はなかった。海水面高頂期には現在の猿払川中~下流域で汽水域が広がり,河口付近では砂嘴が形成されていたと考えられた。 下流から中流域の湿原では、約6,300~5,300 cal BPの海水面の低下により、泥炭の堆積=湿原化が始まった。一方、上流の湿原では海水の影響はなかったが、湿原化が開始したのは、5300 cal BP頃と考えられ、猿払川流域での湿原形成の開始は海退が始まってからであった。上流も含め湿原形成開始時期がほぼ一致しているのは、海退時の気候条件等が、湿原形成に有利に働いたことを示唆する。猿払川の中・上流域に分布する氷河期の遺存種とされるムセンスゲは、海退後の湿原形成にともない侵入・定着した可能性が高いことが明らかになった。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
[Journal Article] The undatables: Quantifying uncertainty in a highly expanded Late Glacial-Holocene sediment sequence recovered from the deepest Baltic Sea basin-IODP Site M00632017
Author(s)
S. P. Obrochta , T. Andren, S. Z. Fazekas, B. C. Lougheed, I. Snowball , Y. Yokoyama, Y. Miyairi, R. Kondo, A. T. Kotilainen, O. Hyttinen, and A. Feh
-
Journal Title
Geochemistry, Geophysics, Geosystems
Volume: 18-3
Pages: 851-871
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-